あな吉手帳術では、専用のバインダーに合わせた手帳カバーを作って販売ができます。

販売には、オフィスへ申請が必要となりますので

下記の応募要項をお読みの上、お申込みください。

 

あな吉手帳術公認手帳カバー申請について

 

<応募条件>

・満18歳以上の方

・あな吉手帳ユーザーで、かつ、あな吉手帳を1ヶ月以上使っている方

・あな吉手帳術 基礎講座前編(動画「おうちで動画レッスン」を含む)を受講済みの方

 

<申請可能なカバーサイズ>

・ナカバヤシサイズ

 

<費用について>

①審査料 16,500円(税込)

②認定料 5,500円(税込)

③HP掲載料

A:無料(自身の販売サイトやブログがある方)作家一覧に名前とリンク先を掲載します

・HPからご自身のブログなど販売サイトにリンクします

・商品の説明、特徴、料金など詳しく掲載してください。

・お問い合わせの対応や販売はご自身で行ってください。

 

B:有料  22,000円(税込)(自身の販売サイトやブログがない方、手帳カバー専用のページを作ってほしい方)

・専門スタッフと打ち合わせし、特設ページ(簡易ランディングページ)を作り写真や作家さんの特徴などを詳しく解説します

・作家一覧に名前とリンク先を掲載します

・TOPページで紹介(登録後1年間)

・あな吉手帳術メルマガに掲載(登録時に1回)

・お問い合わせの対応や販売はご自身で行ってください。

 

<お申込みフォーム>

申請申込み
https://goo.gl/forms/Ea2gvYiOfFgzVn2C3

※申請フォーム送信後1週間以内に担当者より詳細をご連絡差し上げます。
1週間たっても連絡が届かない場合は、
anakiti.kounin@gmail.com へご連絡ください。

 

<審査方法>

・2カ所に見本のカバーを送付し、審査をする

・総合評価によって合否を決める。

 

【審査ポイント】

・使用感のチェック

(開閉のしやすさ、重すぎないか(約120gまで)、鞄からの出し入れのしやすさ)

・縫製のクオリティ

(縫い目は均等でそろっているか、毎日の使用(約半年)に耐えられる縫製であるか、

附属品(ボタン、ファスナー等)がしっかりついているか)

・フィット感(使用中に伸びてこないか)

・アイデアのオリジナル性

(使いやすさを考慮されているか、既存の作家さんのアイデアを取り入れている場合、

その方の許可を得ているか)

・価格設定

(公認ショップ、インストラクター等へ7掛で販売しても十分に利益があるか)

以上が主なチェックポイントとなりますので、参考にしてください。

※合否に関係なく、評価の点数や詳細についての返答は出来ません。

 

<審査期間について>

・おおよその目安は、見本の手帳カバーが到着してから1ヶ月~2ヶ月で合否の連絡をさせて頂きます。受付件数により前後しますので、ご了承ください。

・1ヶ月の受付件数は、2名様を予定しております。

 

<販売時の条件>

◆あな吉手帳術オフィス公認ショップへの販売時◆

①基本、定価の7掛けの買取とする。

②公認ショップから納品依頼があった場合は、基本的に受けるものとする。

納期は、その都度相談とする。

但し、必ずしも公認ショップが全ての公認手帳カバーを取り扱うものではありません。

 

◆インストラクター及び公認手帳カフェ主催者への販売時の注意点◆

インストラクター及び公認手帳カフェ主催者へ販売する場合は、

双方で相談して、一定のルールを決めてからお取引を開始する事をお勧めします。

①委託販売または買取販売のどちらにするのか

②委託の場合、いつまでに返送および売上の入金をするのか

③送料および振込手数料等については、どちらが負担するのか等

※販売時のトラブルについては、一切オフィスが関わる事は出来ませんのでご了承ください。

 

<公認の取消について>

・公認申請時と販売時のデザインが異なる場合

・クオリティの低い手帳カバーを販売した場合

(縫製が荒い、手帳カバーの大きさが合ってない、同じデザインで巾等が違う)

・公認以外の手帳カバーに公認の記載をして販売した場合

・ユーザーからの苦情が2件以上続いた場合

(商品についての苦情はもちろんの事、対応についても苦情があった場合も含みます。)

・あな吉手帳術オフィス及び関係者、ユーザーに多大な迷惑をかけた場合

・オフィスからの改善提案等に応えていただけない場合

・オフィスが公認に値しないと認めた場合

以上の場合、公認の取消となり、HPへ記載内容も削除します。

取消となった場合、審査料・認定料・HP掲載料等返金はございません。

 

 

手帳カバーの申請のおおよその概要は、以上となります。

今後、新しいデザインの審査をご希望の際には、新しい審査基準での申請となります。

 

公認手帳カバー申請についての受付・お問合せ先は下記までお願いします。

anakiti.kounin@gmail.com

担当:伊藤麻紀・竹内奈菜