お家時間が増えてDIY熱が再発したディレクターのおかがみです。

今日は以前聞かれた

「好きな作業もフセンを書いた方がいいのか?」ということを

私のトイレDIYの作業を元に考えてみたいと思います。

 

もともと好きな作業はわざわざフセンに書かなくても

好きなので、すぐに出来てしまう傾向があります

趣味とか得意な作業とかですね。

まず

いきなり答えを言ってしまうと

質問の答えはYES!です

その理由を

私のDIYフセンを使って説明すると・・・

 

例えば

「トイレを改修する」とフセンに書いたとします。

さて「トイレを改修する」ってフセンには書いたけど

この時点ではトイレのどこどう改修するのかは不明ですよね

 

ゴールのイメージは頭の中にあったので書いたのですが・・・

「トイレを改修する」というフセンは

出来上がり(ゴール)

のイメージのフセンとなります。

 

これではいくら好きな作業であっても、

・何から始めるのか、

・何の準備が必要なのか

が見えにくいので、取りかかるのに

時間がかかってしまう場合があります。

 

どこかで聞いた事があるかもしれませんが、

フセンは自分への指示書です!

何を準備して、どう動けばいいのか。をフセンに書いて自分に指示してあげると

さらにスムーズに作業がはかどります。

 

そして、好きな作業の中にもたくさんの工程があって

その「すべてが好きとは限らない」という場合もあります。

・準備はいいけど、片付けがイヤだ

・ネットで探すのは好きだけど金額で迷って決められない

というように

たくさんの工程の中で、すべての作業が好き

とは限りませんよね

 

ここでフセンの出番です!

 

私のトイレの改修したい作業をカテゴリ分けすると

◆壁に漆喰を塗る

◆トイレットペーパーホルダーを交換する

◆床にクッションフロアを貼る

◆タンクレスに見えるようにタンクの横に棚を作る

トイレ1つといってもやりたい作業ががたくさん入っています

これらの作業をする上で

DIYに必要な細かい作業をフセンに書いていきます。

実際のフセンに書いていたことをポイントと一緒に説明してみます!

 

1つの作業のフセンを書いたら、その作業に関連するフセンが出てきます。

↓A)~D)は最初に書いたフセンで、その下は関連した作業のフセンです。

 

A)予算を算出する

【ポイント】

いざ、買い物!となった時に買うものが多くなって予算オーバーになったり、

迷ってそこで作業が止まってしまう可能性があるので

どこにどれだけ費用をかけるのか決めておくと買い物がしやすいです。

◆フセンA-1:トイレ全体の予算を決める(どこまで出せるのか)

◆フセンA-2:欲しいトイレットホルダーの最安値を検索

◆フセンA-3:漆喰の値段(4.5畳)を調べる

◆フセンA-3:ヘラの値段を決める

 

B)道具を準備する

【ポイント】

意外にちゃんと揃えて

おかなきゃ余計な時間がかかるのが道具です。

取り掛かってからあれがない、これがないと探し回らなくていいように

正規品でなくても代用できるものを準備しておくといいです

ここは大きいフセンにまとめて書いています。

◆フセンB-大:古新聞・バケツ・カッター・糊・マステ・ビニール手袋

ウェットティッシュ・ウエス・ハサミ・マット・マスク・マスカー他

 

C)計測する

【ポイント】

どのサイズなのか現状を測っておかないと資材など注文ができないので

しっかりと測って紙に書いておきます

◆フセンC-1:床を計る

◆フセンC-2:壁全面を計る

◆フセンC-3:タンク横を計る

◆フセンC-4:下地板の場所を確認

 

D)材料を買う

【ポイント】

使いたい材質などが決まったら予算に合わせて資材を購入します

設計図に沿って資材をカットしてもらうサービスもあるので

計算して買い物行くと失敗が少なくなります

家に余っているものを使ったり、再利用ができるものもたくさんあるので

道具と資材はまとめておくと使いやすいです

◆フセンD-1:ホームセンターでヘラを買う

◆フセンC-2:漆喰をネット注文する

◆フセンC-3:トイレットペーパーホルダーの重さを調べる

◆フセンC-4:クッションフロアを注文する

 

E)作業別の時間を算出する

【ポイント】

乾かす時間があったり、生活しながらの作業になるので

使用禁止にできない場所もあります

だいたい作業にかかる時間もフセンに書いておくと便利です

◆フセンE-1:床の掃除 15分

◆フセンE-2:壁の水拭き 20分

◆フセンE-3:トイレ掃除 20分

◆フセンE-4:全体の養生 1時間

◆フセンE-5:漆喰を塗る 半日(乾燥1~2日)

◆フセンE-6:クッションフロアをカット 1時間

◆フセンE-7:糊を塗る 20分

◆フセンE-8:養生を剥がした後の掃除 30分

◆フセンE-9:道具の片づけ 30分

 

F)献立を決めておく

【ポイント】

時間がかかる作業だと途中にごはんの準備をしないといけない場合も出てきます。

旦那さんに頼んだり、お弁当を買ってきたり、事前にあらかじめ決めておくと

作業にも集中できて、ちょっとくらい予定していた時間を過ぎても慌てずに済みます。

◆フセンF-1:23日お昼ごはんはカレー

◆フセンE-2:夜ご飯はワカメスープ、チャーハン

◆フセンE-3:買い物を頼む

 

こんな感じでフセンを書きました!

いかがでしょうか?

フセンに書いておくと

あとは順番を入れ替えるだけでとてもスムーズに作業が進むので

時間短縮にもなります。

と言うことで

「好きな作業もフセンを書いた方がいいのか?」問題の答えはYES!

趣味や、得意な好きな作業もフセンに書くことをお勧めします!

今回はDIYに例えてフセンに書いてみましたが

どんな作業にも準備は必要になるので

ご自分の作業に合わせてフセンを書いてみてくださいね!

 

最後に

上記のフセンのおかげで完成に近づきつつある

ウチのトイレの途中経過の写真です

養生中です↑

床とホルダーが付きました↓

この時点で嫌だった部分はだいぶ改善されたのでテンションは上がってます😊

完成まであと少しなのでさらにフセンに書いて進めて行こうと思います♪

お見苦しい写真を失礼しました!!

 

6月13日発行のメルマガには

今回のトイレ改修に至った経緯を書いているのでよかったら読んでみてください

メルマガ登録はこちらから↓


 

 

この記事のライター




おかがみ なつみ ディレクター(大分県在住・2児の母)

特技:三日坊主
趣味:出かけたついでの道の駅、直売所めぐり

Blog:あな吉手帳でもっと自分を好きになる
https://ameblo.jp/kokagenohibi/