6月に入り、
薄着の季節がやってきました!
あれ?
去年より二の腕や腰回りがプニプニしているような…。
と青ざめた私(須藤ゆみ)は、
雑誌に載っていた【糖質カットのコツ】の記事を切り抜き、
手帳にぺたっと貼りました。
ヒマな時にちょこちょこ読んで、
食生活の改善を心がけようと思ったのです。
――がしかし!
まぁ〜見ない見ない!
手帳に入れるとなんだかそれだけで
安心してしまうんですよね(苦笑)。
そこで、フセンの出番です。
『糖質カット 読む』とフセンに書いて、手帳に貼りました。
どこに貼ったかというと
ウィークリーの
娘を歯医者へ連れていく時間帯に。
待合室でちょっと手が空いてるスキマ時間に、
記事を読もうと思ったんです。
こうすることで
自分の日々の行動に
「記事を読む」というタスクが組み込まれます。
逆に言えば、
いくら手帳の後ろのほうに大事な情報を入れておいても、
それがタスク(=フセン)と
リンクされていなかったら
宝の持ち腐れになる可能性大です !
…実は似たようなお悩み、
ユーザーさんからもよく相談されます。
「行ってみたいカフェをリストにして、手帳に入れてるのに活かせてないです」
「子どもがやる気を出す声掛け5か条を手帳にメモしたのに、読んでない…」
「受講したセミナーの資料、おさらいしようと思って手帳に入れたけど、全然見ない…」
あな吉手帳ってリング式だから
いろんなページや資料を入れられて便利ですが
ついついあれこれ入れて、
そこで満足しちゃうんですよね。
でも、
活かせていないなら
入れている意味がありません!
ではなぜ活かせないのか?
それは『そのページを見る』という行動を
タスクに組み込んでいないから。
そこで、”ページを見る”という行動をフセンに書いて…
ウィークリーに貼りましょう!
やりたい日が決まっているならその日に貼り、
日時を指定しづらい事ならば、
やることシートの
タイミング別カテゴリに貼っておくのもおすすめです。
例えば先ほどの例ですと…
「行ってみたいカフェをリストにして、手帳に入れてるのに活かせてないです」
→フセンに【気になってるカフェに行く】と書いて
やることシートの『外出ついで』や『休日に』などのカテゴリがあればそこに貼る。
そしていざ時間が取れた時に
候補のリストからお店を選ぶ!
「子どもがやる気を出す声掛け5か条を手帳にメモしたのに、読んでない…」
→しっかり心がけたいならば、習慣化作戦!
フィルムフセンに、
油性ペンで『子どもへの声掛け5か条を読む』と書いて
デイリーシートやウィークリーに貼る。
※その後も捨てずに使いまわして、定期的にインプットしましょう!
「受講したセミナーの資料、おさらいしようと思って手帳に入れたけど、全然見ない…」
→フセンに『講座の資料を見直す』と書いて
ウィークリーに貼るか、
あるいはやることシートのスキマ時間のカテゴリに貼る。
――――こんなふうに、
いくら手帳の後ろのほうに
便利な情報を入れても活用できていない時は、
”そのページを見る”というタスクを
フセンにして落とし込んでいきましょう!
つまり、手帳は手帳でも
前半のスケジュール&タスク管理のページと、
後半のいろいろな情報を載せているページとでは
”役割”が全く違うんです。
だから、
情報とタスクをリンクさせる!
ぜひこの発想を取り入れてみてくださいね。
ちなみに
情報やメモを活かしきれない方におすすめなのが、
こちらのオンライン講座です。
【メモや情報がラクに管理できる!
手帳の中身の整理術】
(※あな吉手帳術 公認講座)
・手帳に入れる?はずす?の見極め方
・もう行方不明にならないメモの取り方
・上手なインデックスやカテゴリ分けって?
・カオスになりがちなチャック袋の解決策
・手帳から外したページの管理法
・実践!整理ワークタイム
ーーなどのお悩みや疑問を解決しながら
一緒に手帳の中を大そうじしていきます。
手帳の中が散らかってしまう方はこちらの詳細ページへ!
ところで、あな吉手帳術のメルマガ「ごきげんのタネ」は登録していますか?
毎週火曜日に、手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムをお届けしています♪
まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!
この記事のライター
———————————————————
須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級
片づけ手帳術 考案者
家の片づけのお悩みはお任せあれ!
片づけサロンでは、収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です。
▶監修【暮らしが整えば、夢も叶う!おうち整理手帳2024】
▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】
▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室』