現在発売中の「おうち整理手帳」、
この手帳の1番の特徴って何だと思いますか?
あな吉手帳術のノート版であること?
それとも
片づけがスイスイ進むワークシートが
たくさん入っていること?
もちろんその2大コンセプトも重要なのですが…、
1番ご好評いただいているポイントは
そこじゃないんです!
実は・・・
2種類の月間ページがあること!!
左ページが通常のカレンダー式。
右ぺージはあな吉手帳術で推奨している
時間が見える化できるホリゾンタル式です。
毎年、ユーザーさんにアンケートを取っているのですが、
気に入っている点のダントツ1位は
この2種類の月間ページでした。
ではどう使い分けるかというと、
右のホリゾンタル式は
従来のあな吉手帳術通り、
自分のスケジュールを記入します。
時間軸入りなので、予定を四角で囲むことで
埋まっている時間とスキマ時間が一目瞭然♪
では左ページのカレンダー式には何を書くのか?
おすすめはこちら!
A:右ページには書ききれない詳細や補足情報
B:家族のスケジュールや締切日など
…………………………………………..
A:右ページには書ききれない
詳細や補足情報
…………………………………………..
たとえば宅配便が来る時間って
手帳にどうメモすればいいか迷いませんか?
「午後でお願いした気がするけど
14時~16時だっけ、15時~17時だっけ…??」
こういう時は左側のカレンダー式に
「宅配14時~16時」と記入しておけばOK!
そして右側のホリゾンタル式には、
その時間帯のところに「宅」と書いておくとか、
14~16時を薄い蛍光ペンで下線を引いておくなど
目印や記号を書きます。
要は“この時間は家にいるようにする!”ってことが
わかるような書き方をしておきましょう。
他にも書類の提出期限日や
お目当ての商品の発売日などをメモする際も、
カレンダー式がおすすめです。
……………………………………
B:家族の予定を書く
……………………………………
子どもの中間テスト、期末テストの日程や、
スポーツの試合、
ダンナさんの出張、飲み会など、
決して自分自身が参加するわけではないけれど
把握しておきたい予定
などは左側のカレンダー式に書くのがおすすめ。
――――というように、
2種類の月間ページを使い分けることで
スケジュール欄が散らからなくなり、
頭も混乱しなくなります!!
「じゃあシステム手帳派の人はどうすればいいの?」
リング式のシステム手帳をお使いのあな吉手帳ユーザーさんは
左側にはカレンダー式ではなく
今週のウィークリーが入っている状態ですよね。
ですので、宅配時間などの補足情報は
メモサイズのフセンに書いて
ウィークリーに貼りましょう。
タスクと補足情報をごちゃ混ぜにしたくない方は、
ウィークリーの裏に貼るという手もありますよ♪
―――さて、おうち整理手帳の活用方法は
まだまだあります!
ワークショップを随時開催していますので
ぜひお気軽にご参加ください。
今年はこの2種類の月間ページに特化したワークショップも開催中です!
おうち整理手帳の詳細や開催情報などはこちら↓
———————————————————
あな吉手帳術のメルマガ「ごきげんのタネ」は登録していますか?
毎週火曜日に、手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムをお届けしています♪
まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!
この記事のライター
———————————————————
須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級
片づけ手帳術 考案者
家の片づけのお悩みはお任せあれ!
片づけサロンでは、収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です。
▶監修【暮らしが整えば、夢も叶う!おうち整理手帳2025】
▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】
▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室』