先日とあるスピーチを聞いていたら、
こんなお話がありました。
人間が行動を起こすためには
1 WHY(なぜやるのか)
2 HOW(どのようにやるのか)
3 WHAT(何をやるのか)
を、上から順に考えることが重要だ、と。
まさに、手帳でもそうなんです!
たとえば
「リビングを30分で片付ける」
と、何度ふせんに書いても
行動できない人がいるとします。
そんなときは
1 なぜこれをやるのか?
という部分を
しっかり言語化するといいんです。
①
ゴールデンウィークは
きれいな部屋で
家族みんなとくつろぎたい。
ソファでくつろいできるときに
ちらかった風景を目に入れたくない
②
そのためには
本棚とテレビラックの下が
ごちゃごちゃではなく
きちんと整頓されているのが望ましい
③
本棚の本は
キレイに並んでいればOKだから
へんに断捨離とかせず
ひとまず大きさをそろえて並べ替えるのに、20分
テレビラックの下のDVDも同じく
ひとまずキレイに並べ変えるのに、10分
こんなふうに順序だてて考えると
大がかりな断捨離を
今すぐ始めようとして
やる気を失ったり
どこまでも片付けようとして
収拾がつかなくなったりしないものですし
楽しい家族のだんらんをイメージすれば
目の前の作業も楽しくなってくるものです。
よく
「セルカンしてから手帳術につなげよう」
と言ってきましたが
それは
セルカン(※)で
WHYとHOWを整理してから
手帳術でWHATを明確にしていこう
と言い方を変えると
より伝わるのかな~
※セルカンとは
あな吉さんの自分deカウンセリングBOOK (別冊すてきな奥さん)
この記事のライター
浅倉ユキ(あな吉)代表 (東京都在住 3児の母)
最近の趣味は「調味料集め」。
日本全国の味噌や醤油、世界中の珍しいスパイスやハーブを取り寄せては、新しい味との出会いに鼻をふくらませております。
おすすめ情報ありましたらぜひ教えてください!
Facebook : https://www.facebook.com/yuki.asakura.35