7月になりました!
まもなく始まりますね〜
夏休み。
手帳に予定を書いてみると、
びっちり詰まっているわけではない。
むしろ、隙間の時間、空白が多いのに
何なんでしょう…
このなんとなく感じる
不安、プレッシャー、そしてちょっとしたあきらめ。
「今年もまた、あの毎日が来るのか…」
そんな気持ちが心のどこかに顔を出す時期かもしれません。
「昼ごはん何にする?を毎日考えるのが地味にしんどい」
「宿題やった?の声かけが続く未来にすでに疲れてる」
「“家にいるだけ”の毎日に、子どもも私も飽きそう…」
この漠然としたモヤモヤ。
こうなると、どうでしょう?
-
お昼ごはんのメニューが1週間分決まっている
-
宿題を“毎日どれだけやればいいか”分かっている
-
家で過ごす日と、お出かけする日がちゃんと決まっている
これだけで、
気持ちがちょっとラクになりそうじゃないですか?
そう思えたなら!
やってみてください!!
-
お昼ごはんのメニューを1週間分決める
-
1日にやる宿題を確認する
-
お出かけする日を決める
なんとなく不安でモヤモヤ
ため息つきたくなっちゃう時は
やるべきことはシンプル。
「具体的に考える」こと。
夏休みの過ごし方なので
お子さんと一緒に考えるのがおすすめ!
細かい宿題の進め方は
子ども自身が考えて
自分で進められるといいですよねー
子どもも
夏休みの計画を立てる
これ本当におすすめです!
毎年開催している、親子で計画を立てるワークショップにも
うれしい感想が届いています。
「宿題を計画通りに終わらせたの、初めてです!」
「“今日は何するの?”って子どもが自分で予定確認するようになりました」
「毎日怒ってばかりだったのに、今年は笑顔の時間が増えました」
計画を立てて過ごす夏休みを一度体験すると、その効果の高さにびっくりして
「アノ快適で楽しい夏休みをもう一度!」と毎年の恒例で参加してくれる親子さんも多いんです。
子どもの成長に合わせて、
その年ごとに新しい気づきがあるのも魅力のひとつです。
そんな、親子で一緒に“夏の作戦”を立てるワークショップ、
今年も開催します。
オンライン開催ですので~
暑い中重い荷物をもって出かけなくても
涼しい自宅で、じっくり計画立てるのに集中できますよ!
【開催日程】
@オンライン
7月20日(日)10:00-12:00
7月20日(日)14:00-16:00
7月20日(日)20:00-22:00
7月22日(火)10:00-12:00
7月22日(火)14:00-16:00
▶︎詳細・お申込み
夏のスタートは、「ちょっと先の見通し」から。
親子で一緒に、今年の夏の地図を描いてみましょう♪
■手帳術で人生の変わった7人の物語
の記事のライター
星野けいこトップディレクター(東京在住)
こども手帳術講師
高校生・大学生の娘の母
専業主婦から全国から呼ばれる講師へ
家事、育児、仕事…手帳さえあれば、なんでもできちゃう!
実体験を元に、主婦の身近な悩みをすっきり解決する方法お伝えしています。
:著書:
▼こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!
▼自分で考える子になる「こども手帳術」 あれこれ言わなくても大丈夫!
:Blog:
emifua-style ~ママも子も毎日笑顔で過ごす「自分らしい」ライフスタイルを提案
http://thankslovelytechou.blog.fc2.com/
イベント情報・SNS一覧:
https://instabio.cc/20608i1wccA