夏休みいかがお過ごしですかー?
子どもとの時間は嬉しいけど
ママにとっては毎日のごはん作り、悩ましいですよね…
「3食ちゃんと作らなきゃ!」って、
頑張りすぎていませんか?
私も以前は「3食手作りが当たり前」って思って
自分を勝手に追い詰めていました。
でも、
実際には子どもたちも毎食手作りを求めているわけじゃなかったんです。
むしろ外食やお惣菜でめちゃくちゃテンションが上がる!
大喜びですよ
大事なのは、
何を食べたかじゃなくて、
笑って過ごせたかどうかでした。
だから今はこんなことを心がけています。
●勝手な思い込み、理想は追いかけない
●気が乗らないことは無理しない
●今イヤだな…ってことが、ひとつでもラクになればOK
たとえば、
「三食手作り」が理想でも
夏休みの現実は…
✔ 自分の時間がない
✔ 暑くてやる気が出ない
✔ 頑張って作っても子どもが食べない
そんな中で目指すのは、完璧な理想じゃなくて、
「ちょっとラクな今」のイメージ。
冷凍食品を使ってもいい
買ってきてもイイ
子どもが食べなかったら「今日はそんな日」って流す
それだけで、心がずっと軽くなるはず!
みなさんも手帳を使って毎日過ごしていると思いますが
やることリストを作って、
かえって自分を追い込んでいませんか?
手帳って、
やらなくちゃいけないことを頑張るための道具じゃなくて
本来は、自分をごきげんにするための相棒なんです。
やらなくちゃばかり書きつづるのではなく、
「こうなったらラクかも」
そんな視点でも、ぜひ書いてみてくださいね。
“こうあるべき”をちょっと手放して、
“私にちょうどいい暮らし”をつくっていきたい人には、
ごきげん暮らし学の学びもおすすめです。
・ロジカルカウンセリング
・ハッピーフォトカウンセリング
・ゆる家事プランニング
3つのメソッドで暮らしをラクに、ゴキゲンにしちゃいます。
【ごきげん暮らし学講座】
星野けいこクラス開催決定!
2025年8月22日(金)スタート
10:00~12:00
(全6回・週1ペース)
※残席2名です
一緒に、“ごきげんな暮らし”見つけちゃいましょう
こちらはもう読んでいただきましたか?
まだの方は、ぜひ!
この記事のライター
星野けいこトップディレクター(東京在住)
こども手帳術講師
高校生・大学生の娘の母
専業主婦から全国から呼ばれる講師へ
家事、育児、仕事…手帳さえあれば、なんでもできちゃう!
実体験を元に、主婦の身近な悩みをすっきり解決する方法お伝えしています。
:著書:
▼こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!
▼自分で考える子になる「こども手帳術」 あれこれ言わなくても大丈夫!
:Blog:
emifua-style ~ママも子も毎日笑顔で過ごす「自分らしい」ライフスタイルを提案
http://thankslovelytechou.blog.fc2.com/
イベント情報・SNS一覧:
https://instabio.cc/20608i1wccA