こんにちは

手帳が使えない手帳術講師でおなじみの⁈
東京都在住「ろこ」こと
インストラクターのたてさわひろこです

今日は、2025年9月26日(金)の夜に開催された
あな吉手帳術スペシャルイベント
第2部をレポート
します!

 

1部に続いて始まった第2部は、

「マスター&アドバンス講座修了者限定」のスペシャルイベント‼

100名のお申込み
リアルタイムでも50名以上の方に
ご参加いただきました!!

お忙しい中、本当にありがとうございます。

 

 

【1部からの華麗なる切り替え】

第1部はリアルタイムで100名以上の方の参加があり、
内容も盛りだくさん。
あな吉さん、講師の皆さんのお話し、参加者さんとのチャットが盛り上がり

第2部開始の時間直前までたっぷりの楽しい時間でした。

第1部の内容はひさみさんのレポにて
第1部のレポへ

 

今回のイベント、タイムスケジュールが結構タイト。

第1部の終了予定は22:10予定
第2部の開始は22:20予定

イベントの切り換えや、移動の時間はわずか10分‼

時間通りに進むかな?
スムーズに第2部へ移動できるかな?

1部が盛り上がり
2部の開催時間が迫りドキドキでしたが

そこは、
手帳を使ったタスク管理が得意なスタッフがそろっています。

時間ギリギリでも事前の準備のおかげで、華麗に第2部を開始できました。

   

 

【オープニング:浅倉ユキさん】
1部に続き、あな吉手帳術代表のあな吉さんこと浅倉ユキさんからご挨拶。

普段から学びを続けている皆さんと
時間をご一緒できること心より楽しみにしておりました。

第1部に続いて、さらにディープな内容をお届けできたら…と
あな吉さんのうれしい言葉に、さらに期待が膨らみます♡

 

 

 

【あな吉さんによる手帳情報】
最初のお話は、改めて、なぜ私たちは来年も紙の手帳を使うのか?

充実のお勉強タイムから始まりました。

 

デジタル進化の中で「紙手帳派」が根強い理由。
脳科学で実証された、「紙とデジタルの性質の違いについて」など。

紙だからこそ‼のお話しに、頭がもげそうなほど大きくうなずく時間でした。

 

そして、年に1回のスペシャルタイム。
あな吉さんのリアル手帳の中身を大公開‼

 

日々使っているお気に入りのリフィルや
あな吉さんのご自宅のお気に入りの引き出しにあるコレクション

参考になるリフィルを、画像とあな吉さん自身の使い方をたっぷりご紹介。

あな吉さんのリアルな手帳や、気になるコレクションの情報に目が離せない。
年に1度の本当に贅沢な時間でした‼

 

 

【2026年マイ手帳予測】
続いては、インストラクターの来年の手帳について紹介のコーナーです。

今回は10名のインストラクターのリレー形式。

あな吉手帳といっても、
100人いれば100通りの手帳になります。
リフィルの選び方も講師それぞれの個性が光ります。

・自作リフィル派
・市販のリフィル活用派
・紙質にこだわる派?こだわらない派?
・リフィル難民派

それぞれ、来年の手帳のヒントをお伝えしました。
皆様の来年のリフィル選びの参考になったらうれしいです。

 

 

【リフィル作家さんの対談】
今回のイベント開催と合わせて
あな吉手帳HP内に リフィルリンク集 がオープンしました。

リフィルを配布・販売している講師や作家さんが一覧できる便利なサイト。
リフィルリンク集はこちら

 

今回は、サイトオープンに伴い、
4名のリフィル作家さんの対談です。

 

それぞれの作家さんの掲載のリフィルのご紹介や制作のこだわりのお話し。
制作の苦労した裏話など、ここだけの話が盛りだくさん‼

 

イベントの参加者さんが使えるサンプルなどもあるそうです。
みなさんぜひ、各作家さんのサイトからお気に入りを見つけてくださいね。

 

 

【全員で写真撮影】
最後は恒例の集合写真。
全国の仲間と一緒に「はい、チーズ!」

修了生ならではの学びと交流がぎゅっと詰まった素敵な時間はあっという間。

遅い時間でもみんな笑顔で終了しました。

 

 

【アンケートのご感想より】
参加者さまの声をご紹介します。

「一刻も早く、手帳に向き合いたくてうずうずしています!」

「手帳好きならではの、マニアックな情報がうれしい!」

「やはり仲間がいる、というのは力になります」

とうれしい声が届きました。

みなさんからのご感想は、スタッフ一同とても励みになっています。

まだまだアンケートを受付中ですので、ぜひお寄せください。

また、楽しそうな講師陣に加わりたいと思ったあなたには
アドバンスまで受講すると、インストラクターコースが受講できます。

学びを深めて、一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
みなさんとご一緒できるのを楽しみにしています。

 

 

 

【2025イベントスタッフ紹介】

◆総合監修・主催
あな吉手帳オフィス
あな吉手帳術代表 浅倉ユキ

◆監修・コーナーMC
星野けいこ、須藤ゆみ

実行委員長:松本あいこ
実行委員:鈴木秋香、平山美佳、まえだなおこ

告知メルマガ:てらおかあゆみ、長岡ひさみ、平山美佳
インスタ告知:松本あいこ、まえだなおこ
イベントサムネイル・バーチャル背景作成:安東くろめ

申し込みフォーム作成・集計:あべともえ、ほりさとみ
クラウド・PC録画:ほりさとみ、山岸みどり

2026年マイ手帳予測:鈴木秋香、たてさわひろこ、平山美佳、てらおかあゆみ、
長岡ひさみ、山岸みどり、松本あいこ、須藤ゆみ、星野けいこ
リフィル作家さん対談:須藤ゆみ、星野けいこ、てらおかあゆみ、うぷさん

写真撮影:平山美佳
スポットライト操作:ほりさとみ
報告ブログ作成:たてさわひろこ、長岡ひさみ

録画編集:ほりさとみ
写真編集:平山美佳

 

この記事のライター

たてさわひろこインストラクター  東京在住