「郵便物とか学校からのプリントが
すぐダイニングテーブルに溜まっちゃうんです。
でも引き出しにしまうと存在を忘れちゃうし…」
片づけに悩むママさんからよく聞く声です。
そういえば私も
娘が小学校に入学して最初に驚いたのは、
毎日持って帰ってくるプリントの数でした。
ウワサには聞いていましたが、
これほどとは!(笑)
プリント、
プリント、
プリントの嵐―!
でも大丈夫。
こんな時、あな吉手帳が活躍します♡
目を通すだけですぐ処分できるものは良いとして、
問題は
「今は忙しいからあとでゆっくり読もう」とか、
「◯日までに提出しなければならない」
というプリント類ですよね。
あなたはどうしていますか?
冷蔵庫に貼っておく?
それともキッチンのカウンターやテーブルに置いておく?
いずれもよくあるパターンですが、
…これ、結構リスクが大きいです。
“貼りっぱなし”や“置きっぱなし”は、
最初は目についても
いずれは目が慣れてしまって、
“風景化”してしまうんです。
だから、気がついたら提出日を過ぎてたり、
大事な行事をうっかり忘れてしまったりするんですね。
ーーそこで、手帳とフセン!
たとえば遠足の案内プリントのように、
持ち物やあれこれ買い揃えるモノが載っている場合は、
プリントに6穴をあけて
手帳にセットしてしまうのも良いですね。
一方、提出物は
フセンに『~~を◯日までに提出する』などと書いて、
手帳に貼っておきます。
ーーでは、手帳のどこに貼りますか?
単に提出するだけでいいなら、
週間ページの提出日の欄に貼っておけばOK。
でも・・・、
事前にじっくり記入してから提出するものや、
同窓会の出欠のように
検討してから提出するものだったら・・・?
“記入する”とか、
“検討する”という時間が必要ですよね。
私だったら
提出日当日ではなく、数日前の欄に貼っておきます。
たとえば同窓会の場合、
『当日の子どもの預け先を探す』
などのフセンも必要かもしれませんね。
こういったフセンを手帳に貼っておけば、
プリントそのものは安心して引き出しなどに収納できます。
結局テーブルに出しっぱなしにしてしまう1番の要因は、
「どこかにしまったら忘れそうだから」という不安からくるものですからね☆
大丈夫、
今後はフセンが覚えていてくれます!
おさらいしますと…、
プリントが来たらフセンでToDoリストに落とし込む!
そしたらプリントそのものは処分か収納!
これでうっかりミスも減るし、
テーブルやカウンターの上がすっきり片づきますヨ♪
この記事のライター
———————————————————
須藤ゆみトップディレクター(群馬在住)
片づけフセン術講師
片づけのお悩みはお任せあれ!収納術だけでなく、手帳を使った「片づけのダンドリ」もお伝えします
★整理収納アドバイザー1級。著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】
ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室』
http://sudoyumi.com/