体験講座

「とりあえずどんなものか知りたい」という人向けのお試し版。

 

一方、基礎講座(前編)は、

1から丁寧にじっくりレクチャーする講座です。

 

いわば、メイン講座!

本物の手帳やフセンを見せながら説明したり、

実際に書いてみるワークの時間があったり、

インストラクターの生の手帳も披露するので、

芯からしっかり理解できます。

 

本や動画を見ただけでは

わかりづらかった部分なども、

スッキリ解明しますよ!

 

基礎講座 ~前編~    

【講座内容】

・主婦こそ手帳が必要な理由

・「予定」には実は2種類あるって知ってた?

・うっかりミスや忘れ物をカンタンに防ぐ方法

・やらなきゃいけないのに、つい先延ばしにしてしまうことの対処法

・メモやプリントが行方不明にならない秘訣

・子どもや夫の予定を上手に把握するコツ

・あると便利な手帳グッズを大公開!

・インストラクターの生の手帳をすみずみまで公開!

…など

 

【時間】
2時間~3時間(インストラクターによって異なります)

【持ち物】
筆記用具と今後のスケジュールがわかるもの

(普段お使いの手帳や、勤務シフト表、子どもの行事予定表などがあれば)

 

※主催者やインストラクターによって、受講料・持ち物・受講特典・キャンセルポリシーなどはそれぞれ異なります。

お申込みの前に必ずご確認ください。

 

★講座の開催情報は、こちらでチェックできます★

 お近くのインストラクターを探す 

 ・あな吉手帳術の公式メルマガに登録する

 

基礎講座に関するQ&A   

 

Q:「基礎講座の前にかならず体験講座を受講しないとダメですか?」

A:いいえ、基礎講座からでも大丈夫です!

体験講座は、

「あな吉手帳術をちょっと覗いてみたい」

「基礎講座を受講するかかどうか検討したい」

という方を対象とした、いわばお試し講座です。

じっくり学びたい方やさっそく始めてみたい方は、

基礎講座からでももちろんOKです。

 

Q:「書籍を読んで一応あな吉手帳は使ってるんですけど、

講座も受講したほうがいいですか?」

A:本を読んで自己流で手帳を使っている方も

ぜひ講座へお越しください。

あな吉手帳術は

書籍が発売された頃よりどんどん進化して、

より使いやすく、

よりカンタンになっていますので、

講座では最新の使い方を学べます。

 

また書籍と違って生の講座では

本物の手帳やフセンを見せながら説明したり、

実際に書いてみるワークの時間があったり、

インストラクターの生の手帳も披露するので、

「わかりやすい」

「本だけではピンと来なかった部分が理解できた!」

などとご好評いただいています。

 

Q:「だいぶ前に講座を受講したんですけど…いろいろ変わったってホントですか?」

A:あな吉手帳術のベース部分は変わりませんが、

年々ユーザーさんが増えるとともに使い方やテクニックも進化しています。

それに伴い、

基礎講座も2017年3月に大幅リニューアルし、

内容もレジュメも

以前よりわかりやすく生まれ変わりました。

ぜひ最新のあな吉手帳術講座の受講をオススメします。

 

Q:「本を事前に読んで予習しておいたほうがいいですか?」

A:まったく知らない状態でいらっしゃって大丈夫です!

(もちろん本を読んでおくと、更に理解が早いと思いますが♪)

    あな吉手帳術の書籍の一覧ページを見る

 

Q:「講座に行くと何か買わされるの?」

A:あな吉手帳術は、あくまで手帳「術」を教える講座ですので、

グッズや手帳を売りつけるようなことは一切ありません。

ご安心ください。

 

インストラクターによっては、

「さっそくその日から使えるように」と

フセンや手帳カバーを購入できる講座もあります。

 

Q:「主婦じゃないと受講できませんか?」

A:ママでも、独身でも、学生でも、子育て一段落した世代でも…

どなたでも大丈夫です。

“やることが多くてバタバタしてる人”に特におすすめです。

 

Q:「子連れで行ってもいいでしょうか?」

A:お子様連れOK・NGについては、

会場やインストラクターによって異なりますので、各募集案内をご確認ください。

ただ長時間の講座のため、もし預けられる環境にある方はママお1人での受講をおすすめします。

(体験講座は時間が短めですので、お子さん連れでも参加しやすいかと思います)

 

Q:「前編があるということは、後編もあるんですか?」

A:後編は実際に1週間以上使い始めてみた方が対象です。

「手帳を作ってみたけど、これで合ってるのかな」

「こういう時はどうすればいいの?」など、

使い始めたからこそ出てくる新たな疑問をすべて解決します。

前編を受けてから1週間後~2か月以内に受講するとベストです。

 

【受講してみようかな…と思った方へ】

講座の開催情報は、こちらでチェックできます

お近くのインストラクターを探す 

あな吉手帳術の公式メルマガに登録する

 

 

 

この記事のライター
———————————————————

須藤ゆみトップディレクター(群馬在住)
片づけフセン術講師

片づけのお悩みはお任せあれ!収納術だけでなく、手帳を使った「片づけのダンドリ」もお伝えします
★整理収納アドバイザー1級。著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】

ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室』
http://sudoyumi.com/