つい先送りにして
おばけフセンになりがちなもの。

「保険の加入」や「見直し」も、その1つではないでしょうか。

 

皆さんは自転車保険って入ってますか?

実は、私(須藤ゆみ)が住んでいる群馬県では
この4月から自転車保険への加入が義務化されたんです。


数ヶ月前から小耳に挟んでいたので、
手帳にはだいぶ前から
「自転車保険に入る」と書いたフセンを貼っていました。

 

でも…
案の定、おばけフセンになっていて。

 

理由は察しがつきますよね?

そう、
書き方が大風呂敷だったのです。

 

「生命保険や火災保険と違って、自転車保険ってどんなん??」

「相場はいくらぐらい?」

「ダンナにも相談しなくちゃ」

「もし加入しなかったら学校から何か言われるのかしら…」

などなど、気になることいっぱい。

 

なのに
「自転車保険に入る」なんてフセン1枚だけじゃ、そりゃ行動に移せないわけです。

 

そこで細分化の術!

 

“まず一番最初にやるべき行動はなに?”

と考えていくと・・・

「自転車保険についてネット検索する」でした。

 

これは我が家の場合であり、
人によっては
「ママ友の〇〇さんに聞く」とか
「自転車ショップに問い合わせ」と書く人もいるかもしれませんね。

 

さて、いざ調べてみたところ、
出るわ出るわ、いろんな会社!

それらを見ているうちに候補が2~3社見つかったので、
次は「自転車保険、夫に相談」と書きます。

そして、ウィークリーの休日の欄に貼っておきました。

 

…このように、
「おばけ付箋は細分化」といっても
必ずしも最初から何十枚も書かなきゃいけないわけではありません。

単にいっちばん最初の行動を書くだけで
ストン!と心のハードルが下がる事もよくあります。

 

あなたも
「おばけフセンだから細分化しなくちゃ…」と

頭ではわかってるけど細分化から逃げてるフセン、ありませんか?

そんな時は
まずは最初の小さな作業だけをフセンに書いてみましょう。

最初の一歩さえ踏み出せば
案外その先はスルスル動けることも多いですよ♪

 

さて…

そうかと思うと、真逆のケースも。

 

私の手帳には
“ごく単純なことなのに、4枚ものフセンに分けていること”があります。

 

それは何かと言うと・・・

朝の旗振り!

 

「旗振りなんて15分で終わるし、
別に頭は使わないし、
月1回のルーティンだし、
何年もやって慣れてるし・・・」

 

なのになぜ4枚ものフセンが必要なのか?!

 

ーーその謎については、
明日4月27日発行の公式メルマガ【ごきげんのタネ】でご紹介します。

まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!
毎週火曜日に、手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムをお届けしています♪

 

この記事のライター
———————————————————

須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級

▶1年コース(継続コース)新クラス 募集中

▶7月6日~「ごきげん暮らし学」11期生 募集中

家の片づけのお悩みはお任せあれ!
収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です

▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室http://sudoyumi.com