料理のレシピは
書いてあるとーーりに作ればうまくいく。
材料も分量もわかるし、手順もわかる。
だからラクだし、スムーズだし、失敗がありません♪
あな吉手帳術がある生活も、これと同じです。
レシピどーーりにやれば1日がうまくいく!
つまりあな吉手帳術とは
生活をレシピ化することなんですね。
さて、そのレシピ化の効果を一番実感できるのが、
【ゆる家事プランニング】。
家事や暮らしのルーティンを徹底的に見直して、最適な流れを作っちゃう方法です。
かつては書籍化され、重版もされた人気の1冊。
講座としては
「ごきげん暮らし学」のカリキュラムに入っています。
講座では、朝家事を徹底的に見直すワークがあるんですが、
なぜ昼家事でも夜家事でもなく、「朝」家事なのか?
それは
朝は「絶対やらなくちゃいけないこと」がたくさんあるうえに、
オシリの時間(家族を見送る時間、出社時間など)が決まっているから。
顔を洗う、着替える、子供を起こす、メイクする…、朝は絶対のルーティンがたくさんありますよね。
でも「いつもやってる事だから」と
たいてい無計画で動いていませんか?
食パンを焼きながら「あ、洗濯機まわさなくちゃ」とか、
メイクしながら「今日ゴミの日だわ!」なんて感じで、
思いついた順に取りかかる。
でも大雨とか、子どもがぐずるとか…、
朝はイレギュラーなことも起こりがち。
遅刻や忘れ物などのミスが起きるのも無理はありません。
そこで、ゆる家事プランニング!
講座でお伝えする『9つのヒント』を元に、
朝のルーティンを
まるでベルトコンベアーのように自動システム化してしまうんです。
すると「この通りに動けばOK♪」の朝家事シートが完成!
朝のルーティンが見える化されていて
やる順番まで決まっているから
何にも考えずにこの通りに動けばいいので、
頭がラクちんだし、時短につながります。
「そんなの毎日のことなんだから、いちいち作らなくたって…」
と思うかもしれませんが、
いいえ!
レシピ化の反対言葉は、「行き当たりバッタリ」。
無駄な動線も多くなるし、
忘れ物したり、
心に余裕がなくなると
子どもにも「早くしなさい!」とヒステリックになってしまったり…
行き当たりバッタリはリスクが多すぎます。
実際、ゆる家事プランニングを学んだ方からは、
「遅刻や忘れ物が減った」とか
「5分早く会社に着いて、車で手帳を開く時間が取れるようになりました」など
朝の余裕につながったという
嬉しいご報告も頂いています♪
まだ受講したことがない方は
ぜひごきげん暮らし学へ!
そして、「前に朝家事シートを作ったことがあるわ」という方でも、
当時から生活スタイルが変わっていたら、見直しのタイミングです!
特に4月から
お弁当作りが始まるとか
勤務地が変わる、
子どもの朝練が始まる…
といった変化がある方は
今のうちに朝家事シートをアップデートしておきましょうね!
ちなみに私(須藤ゆみ)は、
このゆる家事メソッドを応用して
講師業のための【自宅レッスン準備シート】を作り、もう何年も活用しています。
自宅に生徒さんが来る前に準備することをすべてフィルムフセンに書き出し、
タイミングに分けて貼ったシートです。
当時、個人ブログでご紹介しましたので、
よかったら覗いてみて下さいね♪
【自宅レッスン準備シート】
http://sudoyumi.com/archives/5163725.html
ーーところで、毎週火曜日に発行しているあな吉手帳術のメルマガをご存じですか?
手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムを無料でお届けしています♪
最近は講師の手帳紹介リレーが大好評!
まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!
この記事のライター
———————————————————
須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級
家の片づけのお悩みはお任せあれ!
収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です
▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】
▶オリジナル手帳【フセンで家が片づく!おうち整理手帳2022】
▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室』