「アドバンス講座とごきげん暮らし学って、
どっちを先に受けたほうがいいですか?」

 

受講者さんから時々聞かれるご質問です。

ということで今回は、
それぞれの講座の特徴と、
どんな順番で受けるといいのかをご紹介します!

 

「あな吉手帳術 アドバンス講座」と「ごきげん暮らし学」

どちらも奥が深く、
内容てんこもりのカリキュラムなのですが、

あえてカンタンに一言で言うなら…

 

【アドバンス講座】
あな吉手帳術をしっかり使いこなせるようになる!

 

【ごきげん暮らし学】
自分の悩みをロジカルに整理してストレスを減らせる!

 

この時点で、だいぶ毛色が違いますね。

ではもう少し詳しく比べてみましょう。

 

【あな吉手帳術 アドバンス講座】

基本をおさらいしつつ、
あな吉手帳術を芯から理解し、
様々なワークをしながら
しっかり使いこなしていくための講座です。

時間を見える化する月間ページとか
手帳ミーティングとか
おばけフセンの解体とか…

一通り学んだものの、
まだまだ身についていないワザを
今度こそしっかり習得しちゃいましょう!

あな吉手帳術を
もっと使いこなしたい方はもちろんのこと、
挫折しかけている方にもおすすめです。

 

 

【ごきげん暮らし学】

悩みやストレスを自分で解決できるようになる
ロジカルカウンセリング、

通称「ロジカン」をじっくり学べる講座です。

心のモヤモヤ・イライラを
講師との公開セッションで解決したり、

「これ欲しいなぁ、あんな風になりたいなぁ」というWISHを掘り下げたり、

毎日エンドレスで苦痛の家事を
もっとラクにするワークをしたり…

いろんな切り口で
「毎日の暮らしの中で活用できるロジカンスキル」を高めていきます。

 

 

では、どちらを先に受けたほうがいいのでしょうか。

 

あな吉手帳術の代表的な講座といえば…

あな吉手帳術 体験講座

あな吉手帳術 基礎講座 前編

あな吉手帳術 基礎講座 後編

あな吉手帳術 アドバンス講座

ごきげん暮らし学

 

あら!

ごきげん暮らし学は「あな吉手帳術」という言葉がついてない!?

 

 

そうなんです。

ごきげん暮らし学は、
手帳術のノウハウは出てこないので

こうして他のベーシック講座たちと比べると
ちょっと異色の講座に見えますね。

 

一見「オプション講座」のようなイメージを
持つ方も多いかもしれません。

 

 

がしかし!

 

ごきげん暮らし学で伝える「ロジカルカウンセリング」は
オプションどころか
実はあな吉メソッドのにあたる部分なんです!

 

 

 

ドライブに例えるなら

ごきげん暮らし学がカーナビ。

 

 

 

 

アドバンス講座が、車本体

 

つまり、いくら便利なカーナビを持っていても
移動手段がないと目的地に行けないし。

 

逆に
いくら良い車を買っても、
地図がなかったら、目的地に行けない。
(あるいはさまよって遠回りしてしまう)

 

―――そう、どちらも重要!

 

だからあな吉さんや講師たちは
「手帳とロジカンは両輪です」
と口をそろえて言うんですね。

 

そんなわけで、

本当はどちらも受講して頂きたい!

 

――とはいえ、

日程的にもお財布的にも
同時に受講はできないですよね…(苦笑)。

 

 

なので、順番は気にしなくてOK!

タイミングが合ったほうの講座から
受講しちゃいましょう!

 

受けたい時期に開催予定がなければ
講師にリクエストしちゃう手もあります。

ディレクター、トップディレクターの4名は
いつでも開催リクエスト大歓迎ですよ♪

 

 

ただ…、

それでもやっぱり
理想の順番を知りたいという方へ!

 

明日発行のメルマガ「ごきげんのタネ」で
「こんな方は、先にこちらからどうぞ♪」
おすすめの順番をお伝えしたいと思います。

 

 

メルマガを登録していない方はこちらから!

毎週火曜日に、手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムをお届けしています♪

 

この記事のライター
———————————————————

須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級

家の片づけのお悩みはお任せあれ!
収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です

▶オリジナル手帳【暮らしが整えば、夢も叶う!おうち整理手帳2023

▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室