あな吉手帳術でイチオシしているシステム手帳は、魅力がいっぱい!
なにしろリング式なので…
▶ いろんなリフィルをお試しできる♪
▶ 好きな順番にページをセットできる♪
▶ 必要なら入れて、必要じゃなくなったら外して…と、ページの抜き差しが自由♪
▶「飽きたらバインダーだけ変える」とか「季節ごとにフセンPADを取り替える」など、いつでもお色直しができる♪
▶ 年が変わっても新しい手帳に転記する必要はなく、そのまま使い続けられる♪
▶ 資料やチラシなども、6穴をあければ手帳にセットできる♪
と、合理的なメリットがたくさんあります。
でもメリットとデメリットは、紙一重。
リング式だからどんどんページを増やせるので、
ずっしり重くなっちゃったという経験、ありませんか?
「子どもの発表会のお知らせ…手帳に入れておこう」
「推しが出演する映画のチラシ!これも入れておこう」
「スカーフの巻き方一覧表、手帳に入れてたら便利かも~」
――と安易にどんどん入れてしまい、
ふと気づくと、ズシンという重さに。
そうなんです。
リング式は抜き差しできるのが魅力なんですが、
“差し”ばっかりじゃなくて、
定期的に“抜き”もしないと、どんどん重くなっちゃいます。
いえいえ、重いこと自体はまったく悪ではありません。
どんなに重くても、ぶ厚くても、
あなたが困ってなければオールOK!
中には「むしろこの重みにキュンとくる♪」という方もいますしね。
ーーーですが!
あな吉手帳が重くなればなるほど
挫折へまっしぐらという人が多いのも事実です・・・
なぜなら、
重いから持ち歩かなくなり…
持ち歩かないから書かなくなり…
書いてないから開かなくなり…
開かないからうっかりミスが増える!
さらに、
よかれと思って入れたはずのメモや情報ページが多すぎて、
いざという時に必要な情報がすぐ探せない!
―――という悪循環が起きてしまいます。
だからもしあなたが最近
「ちょっと出かけるだけだから、手帳は置いていこうかな…」
と思うことが多くなってきたら、要注意。
約束のすっぽかしや支払いの遅れなど、
うっかりミスが起きるのも時間の問題です。
そうなる前に、持ち歩くのが苦じゃない重さを心掛けてみてくださいね。
※手帳を軽くしたい方や、
手帳の中が散らかってしまう方には、
須藤ゆみの【メモや情報がラクに管理できる♪手帳の中の整理術】もおすすめです。
ところで
あな吉手帳術のインストラクターたちの手帳は
一体どのくらいの重さなんでしょうか。
ちょっと気になりませんか?
そこで!
明日8月22日発行の公式メルマガ「ごきげんのタネ」では
インストラクターの手帳の平均体重を公開します!
あな吉さんの手帳の重さも紹介しますよ~
お楽しみに!
あな吉手帳術のメルマガ「ごきげんのタネ」は登録していますか?
毎週火曜日に、手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムをお届けしています♪
まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!
この記事のライター
———————————————————
須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級
片づけ手帳術 考案者
家の片づけのお悩みはお任せあれ!
片づけサロンでは、収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です。
▶監修【暮らしが整えば、夢も叶う!おうち整理手帳2024】
▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】
▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室』