新緑が美しい5月!

暑くなく寒くなく、
蚊などの虫も少ないから、絶好のバーベキュー日和ですよね!

先日までのゴールデンウィークも、バーベキューを楽しんだ方は多いのではないでしょうか、

 

――でも実はバーベキューって、

意外と準備が大変なのをご存知ですか?

 

招かれた場合はともかく
主催側の立場だったら、本当に一大イベント!

 

私(須藤ゆみ)が初めて友達を呼んでバーベキューをしたときは、
恥ずかしながら大失敗に終わりました・・・。

 

 

開催場所は我が家の庭。

だから油断してたんです、
「キャンプ場や河原と違って、いざとなったら何でもあるし♪」って。

 

ところがフタを開けてみると、
あまりに段取りが悪く、てんてこまい!!

 

取り皿が足りなかったり、
野菜をあらかじめ切っていなかったり、
お客さんが来る直前になってから
氷がないことに気づいたり…。

 

いざバーベキューが始まってからも、
お友達にひっきりなしに呼ばれます。

 

「ごめん、ウェットティッシュあるかなー?」とか

「あ、子ども用のスプーン貸してもらえる?」など

次々に足りないものをゲストに指摘され、
そのたびに何度も家の中に戻る始末…。

 

ホント甘く見てました、バーベキュー!
肉と網さえありゃできる、くらいに思ってましたから(^_^;)

 

 

ーーーそんなわけで深く反省し、
次回以降のバーベキューでは

あな吉手帳術で学んだフセンが大活躍したのです!

 

 

まずは、準備することをすべてフセンに書きだします。

その数、なんと30枚以上!

え?

“書いてる暇があれば準備すれば”って?

 

いえいえ、30以上もの工程があるわけですから
それだけの作業を思いつきで取りかかったら大変です。

 

だからやっぱり先にフセンで見える化して、
取り掛かる順番で並び替えることが大事なんですね。

 

 

枚数だけをみると憂うつになりそうですが、
1つひとつは小さな作業。

しかも、全てを当日にやるわけではありません。

 

【前の日に準備しておいたほうがいいこと】、
逆に【直前にならないと取り掛かれないこと】などもあります。

 

そこで、
書き出したフセンをタイミング別にカテゴリ分けしていきます。

 

そう、あな吉手帳術のやることシートの要領と一緒です!

 

たとえばこんな風に。

<前日までにやること>
・ドリンクを冷やす
・氷を作る
・部屋を片付ける
・食材を買う
・下ごしらえ・味付けが必要な料理があればやっておく

 

<当日の朝>
・食器やカトラリーを用意
・トイレ掃除
・野菜を切る
・ウェットティッシュ、箱ティッシュ用意
・ゴミ袋用意

 

<直前>
・火をおこす
・トイレのタオルを替える
・(夏なら)蚊取り線香をたく

 

カテゴリ分けが終わったら、次は

人に頼めることがないかどうか探してみましょう

 

『ダンナさんにやってもらうこと』『子どもでもできること』
そうそう、
『お友達が来てから手伝ってもらうこと』もあるかもしれません。

 

 

とにかく大事なのは、
先にこういった手順シートを作っておくこと。

 

そうすれば効率よくサクサク動けるし、
やり終えたフセンを1枚1枚剥がしていくのは達成感もありますよ!

 

 

しかも…もう1ついいコトがあります。

 

このシートやフセンを捨てずにとっておけば

次回バーベキューを開催するときにまた役立つのです♪

 

2回目以降は1から作る必要はなく、順番を入れ替えたり、少しフセンを付け加える程度で済みます。

(だから紙のフセンではなく、繰り返し使えるフィルムフセンで作るのがおすすめです!)

 

皆さんもぜひ
フセンで段取り上手になって、楽しいバーベキューを~♪

 

 

ーーところで、毎週火曜日に発行しているあな吉手帳術のメルマガをご存じですか?

手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラム無料でお届けしています♪

最近は講師の手帳紹介リレーが大好評!

まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!

 

この記事のライター
———————————————————

須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/片づけ手帳術の講師

家の片づけや書類整理のお悩みはお任せあれ!
収納術だけでなく、手帳を使って実行に移す方法もお伝えします★
整理収納アドバイザー1級
▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】
▶監修【おうち整理手帳2022】

ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室
http://sudoyumi.com