「提出物を期限内に出せないのが悩みです」
という、お悩みの声をよくいただきます。
そこで、
=====================
〜提出物の〆切を守れる〜
鉄板の3ステップ
=====================
をご紹介しま〜す!
ステップ1 手帳に締切日を書く。
プリントやメールで、
「○日までに提出してください」ときたら、
まずは、手帳に締切日を書いちゃいましょう。
締切日が決まってないものも、
自分で「この日まで」と決めてしまい、
すぐ書き込むのがオススメです。
ステップ2 やることフセンを「細かく」書いていく
提出するために、必要な作業を
フセンに「細かく」書き出します。
“1作業1フセン” で書くイメージです。
例)〜幼稚園の写真申し込み〜
写真の番号をメモる
番号を集金袋に写す
小銭を集める(480円)
集金袋をリュックに入れる
集金袋を渡したか確認する
あな吉手帳術では、これを「フセンの細分化」と呼んでます。
__________________________________________
細分化のメリット
◆ 作業の流れと所要時間が見える化する。
◆ 途中で作業が中断しても、再開できる仕組みになる。
◆ 誰かに頼める作業が出てくる。
__________________________________________
細分化したら、最後のステップです!
ステップ3 やることフセンをウィークリーに貼る
スケジュールをみながら、
書き出したフセンを
実行できそうな日に貼っていきます。
★ちょっとしたコツ
「デキる私モード」ではなく、
「残念な私モード」に合わせてふせんを貼っていきましょう。
これで提出への3ステップは完成〜 (*^▽^*)
ですが!
絶対おさえてほしい、ポイントがあります!
それは…
__________________________________________
絶対ポイント! 毎日、手帳を開く。
そうなんです。
どんなに、フセンに書き出しても、
手帳を開かないと、水の泡です(^◇^;)
帰ってきたら、カバンから手帳を出して、
よく見る場所に開いて置いておきましょう。
食卓の上、電子レンジの上、書斎デスクの上etc
手帳の定位置を決めておくのも良いですよ〜。
__________________________________________
そして、
夜に手帳を見る時間「手帳ミーティング」をぜひ!
歯を磨きながら、お風呂上がりに、テレビのCMの時にetc
手帳を見て、
「今日やり残したこと、明日の予定とやること」
をチェックしてみましょう。
★たとえ、やり残してしまっても、
フセンなので、他のできそうなタイミングに移動すればいいだけ♪
__________________________________________
この流れ、
作業量の多い提出物ほど、効果を実感できると思いますよ〜
年賀状、確定申告、車検などなど、
ぜひ試してみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あな吉手帳術オフィス