「書いたフセンが剥がせない!」

というお悩みを

手帳カフェや講座などでも

よく耳にします。

 

書いたフセンが剥がせなくても

「まぁいっか♪」と思えるならば

それほど悩むことはないと思うけれど

 

「書いたフセンが剥がせなくて

そんな自分がダメなんだと思ってしまう」

 

こういう声、結構多いんです!

あなたも、そんな風に感じたことは

ありませんか?

 

でもね、これって

剥がせないあなたがダメなんじゃなくて

フセンの書き方が間違ってただけなのよ。

 

例えば、

「家を片づける」

「断捨離する」

なんていうフセンは

 

私だって一生かかっても

出来ない自信があります!!

※写真はイメージです。
なんかイヤ〜な重〜いエネルギーを発してそう?!

 

…いや、

3回くらい生まれ変わっても

出来ないかも??笑

 

なぜできないのか?

 

それは、

あなたがダメなんじゃなくて

ざっくり言うと、このフセンが

「プロジェクトフセン」

なっているから。

 

プロジェクトフセンとは?

いくつもの「作業」がくっついている

フセンのことを言います。

(あな吉手帳術界隈の俗称。「お化けフセン」とも言う)

 

そういう時は

「フセンの細分化」

(=小さなステップに分解して複数のフセンに分けて書くこと)

をすると実行しやすくなるんだけども

 

細分化に模範解答はありません。

敢えていうなら

「自分ができる適切なサイズに分解する」

ことかな。

 

「リビングの3段のカラーボックスの中身を整理する」

実行できちゃう場合もあれば

「リビングの3段カラーボックスの1段目の

中身を全部出す」

とか

「リビング3段カラーボックスの前に置いてある

本の山をどかす」

なんてフセンが必要かもしれない。

 

細かく分けるほどいい、とか

少ないほどいい、というものではないのです。

実行するのは自分自身だからね。

 

あくまでも

「自分が」背伸びしなくてもできるサイズ

に分解してあげること。

がんばらなくても

これくらいならやっちゃうか~って

思えるサイズってことね。

 

ただし、一番最初のフセンは

小さければ小さいほど

動きやすくなります!

 

PCでメール打つのが苦手で

何ヶ月も剥がせないんだったら

「ノートPCの上に乗っているモノをどかす」

とか

「ノートPCのある机の前に行く!行け!」

なんてフセンがあったほうが

自分が動けるかもしれない。

 

「え~、そんな小さなことから書くなんて

すごくダメな人みたい・・・」

 

なんて声も聞こえてきそうですが

 

プロジェクトフセンのままにしといても

結局剥がせなくて

自分はダメだ~って

思っちゃうんだよね??

 

プロジェクトフセンから延々と

ダメダメ光線を浴びるのと

 

ちっちゃく分解して

一瞬ダメ光線浴びたとしても

その後結果的にお化け退治できるのと

どっちを選ぶ?

って話。

選ぶのは、自分自身。

 

もちろん、

「このフセンは、もういいや!今はやらない!」って決めて

思いきって捨てるのも全然アリだよ!

 

だって自分の手帳だもん。

自分の行動指示をしてくれる

自分の秘書ですから。

 

その自分の秘書=手帳

指示できるのは、自分だけ。

 

秘書にわかりやすく

仕事を伝えておかないと

ちゃんとやってもらえないよね?

 

難しい仕事だったら

丁寧に教えてあげよう!

 

それは全然

ダメなことでも

恥ずかしいことでもないんだよ。

 

丁寧に教えてあげれば

いい仕事をしてくれます。

 

フセンが剥がせなくて

自分をダメだと思い込んでしまうことが

重なると

 

自分のご機嫌を保つことが

難しくなってきます。

 

あな吉手帳術は

ストレス値を減らして

自分で自分を楽にしたり

ゴキゲンを保つための道具であって

 

ストレスを溜めたり

不機嫌になるための道具じゃないからさっ

 

失敗しても大丈夫!

そこからまた次の作戦を考えるための

ネタになるから♪

 

「手帳(術)は1日にしてならず」

BY あな吉さん

 

気楽に、気長に

楽しみながら使ってほしいなと

思います♡

 

フセンの話は奥が深くて

まだまだ書きたいことが

沢山ある!

過去記事にもフセンの話はいっぱいあるから是非読んでね。

 

そうそう。

先日、約5年ぶりに対面での基礎講座前編を開催しました。

 

あな吉手帳「術」の基本的な使い方が

ぎゅぎゅっと詰まった濃厚な講座!

 

手帳の使い方の講座にお金を出すことに

抵抗がある方も実は結構多いのですが

 

あな吉手帳術基礎講座は

ただ単に手帳の書き方だけを

レクチャーする内容ではありません。

 

手帳「術」という仕組みを活用して

どうやって自分を軽やかに

ゴキゲンに動かしていくのか?

 

これを理解した上で手帳を使うのと

知らずに使うのでは雲泥の差!!!

 

講座を受講したことのない方は

是非受講してみてほしいです♪

 

あな吉手帳術講座についてはこちら
https://techo.ana-kichi.com/koza/

 

お近くに講師がいなくて受けられない方には

動画講座+講師による継続セッションがオススメ!

動画だけではわからない・うまくいかないことがあっても

何でも講師に質問して解決できるので安心です♪
https://ameblo.jp/yummy-ai-land/entry-12788612230.html

 

春から環境や生活が変わる方も多い季節。

手帳「術」を味方につけて、軽やかに乗りきりましょ!

 

「あな吉手帳を使うとどうなるの?」

あな吉手帳術で人生が変わった7人のリアルなストーリーが
無料で読める!ダウンロード小冊子を今すぐチェック♪
松本あいこの体験談も掲載されています。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

この記事のライター


松本あいこディレクター(神奈川在住)

趣味:カラオケ、鉄道旅、ドラえもん、セルフネイル&マツエク、メモリーオイル、ギター、筋トレ、大映ドラマ…他多数
得意技:おもしろたとえ話。やたらドラマチックに実例を話す。街中のドラえもんに瞬時に反応する フリーダムに喋る 長時間耐久カラオケ 情熱だけで長文を書く 食べるのを忘れて没頭する オヤジギャグ
最近:2023年は継続コースを中心に講座に力入れていく!手帳「術」を学んで「術」を活用できるようになるとマジで人生好転する。みんな!講座に会いに来てね♪待ってるよ!

Blog:「喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET’S LIFE〜」https://ameblo.jp/yummy-ai-land/

Facebookページ: https://www.facebook.com/doratecho/

手帳ネタInstagram: https://www.instagram.com/doratecho_ai/?hl=ja

講座・イベント情報:https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/15207