あな吉手帳術では
「ホリゾンタル式」という
時間軸が横に流れて見える
スケジュールリフィルを使います。
週間リフィル(ウイークリー)は
A5サイズ1ページで1週間のリフィルなので
形式にさほど変わりはありませんが
月間リフィル(マンスリー)は主に
①A5サイズ1枚で1ヶ月
②A4サイズ1枚で1ヶ月
③A5サイズ2枚で1ヶ月(あな吉ダイアリー)
この3種類のいずれかを
使っている方がほとんどだと思います。
どれも機能は同じですが
使う人のニーズによって好みが分かれるところ。
「私にはどのリフィルがいいんだろう?」と
迷っている方の参考になれば、と
今回はこの3種類のマンスリーの違いを徹底検証!します!
①A5サイズ1枚で1ヶ月
<メリット>
・ページをめくらずに1ページで1ヶ月のスケジュールが見渡せる
・1ヶ月のスケジュールが時系列で途切れずに確認できる
・多めに挟んでもかさばらない
<デメリット>
・書くスペースが小さい
・文字(日付・時間軸・自分で書いたスケジュール)が小さくて見づらい場合も
・メモなどをするスペースが少ない
<こんな人にオススメ>
・書く字が小さい人
・文字が小さくても問題なく見える人
・1ヶ月ごとのスケジュール(仕事のシフト等)がひと目で見えたほうが安心な人
・月半ばのスケジュール確認でぺらぺらめくるのがストレスな人
・とにかくめくりたくない!人
②A4サイズ1枚で1ヶ月
<メリット>
・①より書くスペースが大きめ
・余白が多いのでメモもしやすい
・大きめにor太めのペンでも書きこみやすい
・折畳みを開けば最大1ヶ月半分のスケジュールが俯瞰して見られる
<デメリット>
・半分に折らないとバインダーに入らない
・紙の端を折るか切るかしないとリングに引っかかる
・1ヶ月以上のスケジュールを見渡すためには、折畳みを開く必要がある(見たい時期により)
・折畳みを開く時にスペースを要する
・めくる、開く手間が多発する
<こんな人にオススメ>
・スケジュールが多い人
・書く文字が大きめの人
・余白をメモ欄に使いたい人
・月半ばのスケジュール確認でぺらぺらめくるのがストレスな人
・1ヶ月〜1ヶ月半分のスケジュールを俯瞰して見たい人
・折る、開く手間が苦じゃない人
③A5サイズ2枚で1ヶ月(あな吉ダイアリー)
<メリット>
・①より書くスペースが大きめ
・余白が多いのでメモもしやすい
・大きめにor太めのペンでも書きこみやすい
・半月ごとに終わったページは撤去できる
・ページの繋げ方のアレンジができる
(横に繋げて②形式に/日付をずらして見えるように繋げて裏に折り返せる等)
<デメリット>
・半月分のスケジュールしか一度に見渡せない
・1ヶ月のスケジュールを見渡すためには、ページをめくるか、2枚を繋げる必要がある
・紙の枚数が多くなる
<こんな人にオススメ>
・スケジュールが多い人
・書く文字が大きめの人
・余白をメモ欄に使いたい人
・半月分のスケジュールが見渡せればOKな人
・めくるのが苦じゃない人
・その時の気分によって繋げ方を変えたい人
——————————-
文字だと伝わりづらい部分もあったかと思いますが
いかがでしたか?
で、、、
結局、どれがいいの?というのは
実際に使ってみないとわからないモノ。
とりあえず1ヶ月だけ①で試してみよう!
来月は②を使ってみよう!
など、
システム手帳だからこそ
実験のハードルが低いのも
あな吉手帳術のメリット♫
③は公式あな吉ダイアリーの形式なので
自作やダウンロードの手間もなくラクチン♫
時期的にだいぶお安くなっています。
https://item.rakuten.co.jp/maejimu/du-a521re/
(リフィルのみ)
この記事を参考に実際に使ってみて
あなたにピッタリのマンスリーをみつけてね!
過去の公式ブログ松本あいこ担当記事一覧はこちらからどうぞ。
「あな吉手帳を使うとどうなるの?」
あな吉手帳術で人生が変わった7人のリアルなストーリーが
無料で読める!ダウンロード小冊子を今すぐチェック♪
松本あいこの体験談も掲載されています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事のライター
松本あいこディレクター(神奈川在住)
趣味:ギター弾き語り(森高祭)、餃子大量生産、鉄道旅、ドラえもん、セルフネイル&セルフマツエク、メモリーオイル、どろどろ系ドラマ、SASUKE、バチェラーシリーズ…他多数
得意技:言語化。「あなたはどう感じるのか?」を一緒に探ること。街中のドラえもんに瞬時に反応すること
フリーダムに喋る 他人がやらないことで目立つインパクト商法 情熱だけで文章を書く 食べるのを忘れて没頭する
最近:日々とっちらかりADHDの自分がラクに動けるシステムを研究中。
Blog:「喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET’S LIFE〜」https://ameblo.jp/yummy-ai-land/
Facebookページ: https://www.facebook.com/doratecho/
手帳ネタInstagram: https://www.instagram.com/doratecho_ai/?hl=ja
講座・イベント情報:https://ameblo.jp/yummy-ai-land/entry-12660172062.html