「せっかく部屋を片づけても
数日経つとまた散らかっちゃう…」
という経験、ありませんか?
散らかしている自覚はないのに、
『気が付いたら』
『いつのまにか』
散らかっていた…
でもちょっと冷静に考えてみましょ!
ある日突然一気に散らかるはずはないんですよね。
そう!
最初はたった1つの
「ちょい置き」から始まります。
最初はソファに読みかけの雑誌を1冊置いただけ。
次はキッチンのカウンターに、
体温計をポン。
――始まりはたったそれだけなのに、
徐々に3つ、4つ…と増え、
こうなると家族も無意識にモノを置き始め、
あっという間に部屋が散らかっていきます。
こんな風に、
リバウンドはたった1つのちょい置きから始まるケースが多いんです。
でも‥
「じゃあ、今日からちょい置きをやめよう!」
と思ってやめられるなら
苦労はしないですよね(苦笑)。
そこで、あな吉手帳術×整理収納を綴じ手帳にした、
発売中の「おうち整理手帳2024」では、こんなワークページがあります。
その名も「ちょい置き防止シート」。
※右のページ
Q:よく散らかっちゃう場所はどこ?
Q:そこにはどんなモノが散らかってる?
Q:それを置きっぱなしにしている犯人は誰?
Q:本来の置き場所は決まってる?
Q:(置き場所が決まってる場合)収納場所や収納方法はその人に合ってる?
Q:(置き場所が決まってない場合)最適な場所を考えよう!
<例>
・使う場所から近い
・しゃがむ、背伸びする必要がない
・サクッと出せる、しまえる方法…など
Q:どうしたら使いっぱなしやちょい置きを防げるか、本人と考えよう
例:子どもが帰宅後、玄関に使い捨てマスクを置いてしまう
→マスクを外さず洗面所まで直行させ、うがいをする時にマスクを捨てられるように、近くにゴミ箱を置く…など
―――といった質問に答えていくうちに、
散らかる原因がわかったり
解決策が見えてくるワークシートです。
ちょい置きしちゃう自分や家族の
“性格”を恨んでても状況は変わりません。
それよりも
「どこだったら、出しやすく、戻しやすいかな?」
「どうしたら習慣化できるかな?」
と考えてみましょう。
具体的に悩めば、
それはもはや「悩み事」ではなく
「考え事」になります!!
そうしたらもうゴールは近いですよ♪
このように「おうち整理手帳2024」には
他にも片づけや頭の整理に役立つワークページが入っています。
特にあな吉手帳術ならではの使い方の部分は
動画(YouTube)でも紹介しています。
ぜひ覗いてみてください。
なにげに基礎のおさらいもできちゃいますよ♪
さらに!
購入者さん向けのワークショップ講座も無料で開催中!
おうち整理手帳を買っただけじゃ
もちろん家は片づかないので(笑)、
実際に考えたり、書き込んだりするイベントです!
【ワークショップ開催日】※参加無料
・10月15日(日) 10:00~12:00
・10月25日(水) 10:00~12:00
・11月3日(祝) 10:00~12:00
ご参加お待ちしています♪
あな吉手帳術のメルマガ「ごきげんのタネ」は登録していますか?
毎週火曜日に、手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムをお届けしています♪
まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!
この記事のライター
———————————————————
須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級
片づけ手帳術 考案者
家の片づけのお悩みはお任せあれ!
片づけサロンでは、収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です。
▶監修【暮らしが整えば、夢も叶う!おうち整理手帳2024】
▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】
▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室』