今週のウィークリーに載っている「ごきげんへのヒント」は、これ。
家族には「お手伝い」じゃなくて「担当者」になってもらう。いちいち頼まなくていいからラク♪

家族に何か頼むとき、
「お願い〜!今日これやってくれる?」と
毎回声をかけるのって、ちょっと疲れませんか?
だから、いつもの家事は「お手伝い」じゃなくて
「担当者」にするのが私は好き。
ゴミ出し担当は夫
洗濯は息子
床掃除は次女
一度決めてしまえば、
いちいちお願いしなくても回るようになります。
もちろん、最初はリマインドが必要かもしれません。
でも、紙に書いて家族の目に入る場所に貼るだけで
「私だけが家事係じゃない」感覚が広がっていきます。
家族はチーム。
全員が“担当”を持てば、
手帳のふせんを増やさずに済む。
毎回お願いするのが負担なら、
「しくみ」で解決しちゃいましょう!

★お知らせ★
ナカバヤシ公式手帳に
https://anakichi-techo.com/goods/
毎週「ごきげんへのヒント」が入った
あな吉手帳術公式ダイアリーの
ウィークリーのご紹介でした!
この記事のライター

浅倉ユキ(あな吉)代表 (東京都在住 3児の母)
最近の趣味は「調味料集め」。
日本全国の味噌や醤油、世界中の珍しいスパイスやハーブを取り寄せては、新しい味との出会いに鼻をふくらませております。
おすすめ情報ありましたらぜひ教えてください!
Facebook : https://www.facebook.com/yuki.asakura.35
