メリークリスマス!!
週末にクリスマスパーティーをした方も
多いのではないでしょうか。
クリスマスが終わると
街中も私達の暮らしも
一気にお正月モードに変わります。
しかし!!!
「年末やることがいっぱいあって、
頭のなかがぐちゃぐちゃ!
あぁもう、混乱する~!」
なんていうことは、ありませんか?
例えば
「いい加減に大掃除もしないと。
網戸を拭く時の洗剤がなかった気がする。
あ!年賀ハガキ使い切っちゃったから
出してない人から来たときの返事出せないじゃん!
そういえば、おばあちゃん家に挨拶に行く日を
決めてなかったけどどうしようか・・・
そもそも、今年も家族全員で行くの?
息子は年始に出かけるって言ってた気がするし。
あ!親戚の子たちのお年玉!新札用意しないと!
その前に年越しそばはお店で食べる?家で食べる?どうしよう?
今年は久しぶりに家族で初詣にも行けそうだから
どこか行きたいなぁ・・・
おばあちゃん家の近くに大きな神社があったような?
お年賀持っていかないとだけど、今のうちに買っておかないと…
ああーー!年末って忙しい!!!!!」
頭の中がこんな↑状態になっていると、どうでしょう?
もーう、何がなんだか
ワケわからなくなって
パニック!混乱!思考停止!!
やることがいっぱいありすぎて
何から手を付けていいやらわからないし
そもそも何をすればいいのかすら
わからなくなってきませんか?
無理もありません。
こんなたくさんのことを同時に
頭の中で処理しようとしたら
パニックにもなります。
でもね、そんな時にひとつだけ
パニック混乱状態から抜け出す方法
があるのです。
それは
「頭の中のことを
ひとつひとつ書き出すこと」
チラシの裏でもノートでもなんでもいいんですが
フセンを使うと便利です。
なぜか?
フセン1枚にやることを
1つずつ書くことで
やるべきことを優先順位で並び替えたり
同時にできることを一緒にまとめたり
ついでに出来るタイミングを
みつけたりすることができるから!
1枚の紙にまとめて書いてしまうと
あとから「そうだこれも必要だった」
って書き足すときに
スペースが足りなくなったり見辛くなったりするけど
フセンなら1枚2枚と追加されても
並び替えやグループ化も簡単なのでラクチン♪
えー?ほんとに?
フセンに書くだけでそんなに違うの?
というアナタへ♡
具体的にイメージしてみましょう。
上記の例では
「決めないといけないこと」がいくつもありますが
決めないことにはいつまでも動けない!
・年始におばあちゃんの家に挨拶に行くかどうか決める
・行くなら誰が行くのか決める
・行くならいつ行くのか決める
・行くならお年賀を何にするか決める
おばあちゃんの家に挨拶に行く件だけをとっても
これだけ決めることがあるのです。
だけど
「決める」とフセンに書いても
結局どうしようかな〜と
頭の中でぐるぐるし始めて
すぐに決められるとは限りません。
そんな時はどうするか?
「決める」ためにやる
アクション(行動)を考えて
フセンに書く!
自分だけの独断で決められることなのか?
誰かに確認をしないと決められないことなのか?
決めるために必要な材料は何か?
これらを具体的に考えていくと
やることが見えてくるのでフセンに書いていきます。
例えば、
「年始におばあちゃん家に挨拶に行くかどうか家族に確認する」
ーーー↑行かないことになればここで実行終わり
「(行く人が決まったら)いつならおばあちゃん家に行けるか家族の予定を聞く」
「(行く日が決まったら)おばあちゃんに電話して挨拶に行きたい日を連絡して都合を伺う」
ーーー↑都合が合わなければここで実行終わり
「12/28までにお年賀を買いに行く ※日もちする和菓子」
「当日の出発時間を調べる」
「(前日)出発時間を家族にリマインドする」
「(前日)お年賀を玄関に出しておく」※持って行き忘れ対策
おばあちゃんの家に挨拶に行く件だけでも
頭の中にはこれだけのことが詰まってる!
それじゃパニックになるのも致し方ないですよね。
これらのフセンを、いつやるかを考えて
ウイークリーのやれそうな日に貼っておけば
もう忘れても大丈夫!
むしろ忘れてください(笑)
せっかく頭の外に出したのに
また頭の中に戻したら一緒でしょ?
「おばあちゃん家に行くことくらいで
こんなにたくさんフセン書くなんて面倒くさい!
書くよりやっちゃったほうが早いし」
と思う人も多いでしょう。わかります。
しかし!
頭の中はおばあちゃん家に
挨拶に行く件だけではないはず!
大掃除
年賀ハガキ
お年玉
年越しそば
初詣
お正月準備の思い付いたことだけでも
こんなに沢山あるのに
よくよく考えたら他にも出てくる可能性もあるし
お正月準備だけしていればいいワケではなく
家族がいる時期のご飯の支度など
普段の生活がなくなるわけではありません。
それらを全部、頭の中だけで考えていたら
バタバタしたり、抜けが出たり
二度手間が発生したりすることは目に見えている。
穏やかに迎えるハズのお正月なのに
イライラして家族に当たり散らし自己嫌悪・・・・
という事態は避けたい!
フセンに書くのはたった1回でOK。
しかも、フセン1枚書くのにかかる時間は、長くても十数秒程度。
こんなにたくさんのことを
頭の中に入れっぱなしにしておくと
何度も何度も、
脳内モグラ叩きのように
ランダムに出てはひっこみ、が
エンドレスに続くので、
行動する前から頭が疲れちゃうんですよね。
で、あれば
騙されたと思って
今頭のなかにあることを
一旦書き出してみましょう。
そして、いつやるのがいいか?
タイミングを考えてウイークリーに貼る。
手帳を開けば、時限爆弾のように
やるべきことをベストタイミングで
あなたに教えてくれるから
あとはフセンを見ながら実行するだけ
超ラクチン!
最初は一旦「〜を決める」と書いてもOK!
その後に、じゃあ具体的に何をしたらいい?
何が必要?を考えてひとつひとつフセンに書いていけば
ごちゃごちゃしていた頭が
びっくりするくらいスッキリして
気持ちも落ち着いて安心感に包まれるハズ。
是非お試しあれ♪
ただし!
毎日手帳を開かないと
せっかくフセンに書いて
ウイークリーに貼っても
意味がなくなっちゃうのでご注意を♡
ごちゃごちゃした頭の中は全部手帳にお任せ!
シンプルなシステムで
毎日をラクちん&ゴキゲンに過ごせるようになる
「あな吉手帳術」
基本的な使い方をあなたのペースで学べる動画レッスン
+
あなたのライフスタイルに合わせて
超効果的な活用法をオーダーメイドで継続的に身につけられる
あな吉手帳術ディレクター 松本あいこの
\個別独占/継続コース(5回/12回)
秋冬生1期、残席僅か!
個別独占継続コースのオプションで
「おうちで動画レッスン」を購入すると
動画だけでは不安な方も
わからない・うまくいかない所は
講師に質問できるので安心して
楽しく実践しながら学び身につけることができます。
しかも動画レッスン単体で買うより超おトク♥️
※既に基礎講座を受講済みの方はオプションなしで
お申し込み頂けます。
過去の公式ブログ松本あいこ担当記事一覧はこちらからどうぞ。
「あな吉手帳を使うとどうなるの?」
あな吉手帳術で人生が変わった7人のリアルなストーリーが
無料で読める!ダウンロード小冊子を今すぐチェック♪
松本あいこの体験談も掲載されています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事のライター
松本あいこディレクター(神奈川在住)
趣味:カラオケ、鉄道旅、ドラえもん、セルフネイル&マツエク、メモリーオイル、ギター、筋トレ、大映ドラマ…他多数
得意技:おもしろたとえ話。やたらドラマチックに実例を話す。街中のドラえもんに瞬時に反応する フリーダムに喋る 長時間耐久カラオケ 情熱だけで長文を書く 食べるのを忘れて没頭する オヤジギャグ
最近:そういえばショートカット時代にロングのエクステを着けたときと同じくらいに地毛が伸びて天然ロングになっていた笑
こんなに長くしたのは多分10年ぶりくらい?
Blog:「喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET’S LIFE〜」https://ameblo.jp/yummy-ai-land/
Facebookページ: https://www.facebook.com/doratecho/
手帳ネタInstagram: https://www.instagram.com/doratecho_ai/?hl=ja
講座・イベント情報:https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/15207