今週のウィークリーより
愛されて、大切にしてもらえるのはね、 がんばりやさんより、ごきげんな人。「愛されズボラ」万歳!
「愛されて、大切にしてもらえるのはね、がんばりやさんより、ごきげんな人」
これ、私のモットーなんです。
ずいぶん前に「大人はごきげんでいる責務がある」なんて本に書いたこともありました。
でも…家事に育児に、ついついがんばりすぎてしまっていませんか?
私たち日本人女性には、どうやら“がんばり遺伝子”が備わっているみたいで(笑)。
だからこそ、「愛されズボラ、万歳!」って、
心の中で何度でも唱えてほしいんです。
そこで登場するのが、手帳とふせん。
この2つが、私たちの“ごきげん”をサポートしてくれる心強い味方なんですよ。
たとえば、
「今日中にやらなきゃ」と思っていることがあったら、
まずはふせんに書いてみてください。
「おかずの作り置き」
「銀行に行く」など、具体的に。
書いたふせんを手帳にぺたりと貼るとき、少し俯瞰できるようになります。
「これ、明日の午前でも間に合うかも」
「週末に家族と一緒にやったほうがラクかも」
――なんて、今でいっぱいだった頭が、すこーし先まで見渡せるようになるんです。
この「まぁ、今じゃなくてもいいか♪」の感覚が、実はとっても大切。
そのゆるみが、空気を柔らかくして、家族にも伝わっていきます。
手帳とふせんがあれば、今すぐやらなくても忘れずに済む。
だから、安心して“後回し”ができるんです。
ごきげんな人は、がんばらない日もちゃんとつくる人。
がんばらないって、自分にも家族にもやさしい選択なのかもしれませんね。
「愛されズボラ」、手帳とふせんで、ゆるっと育ててみませんか?
★お知らせ★
https://anakichi-techo.com/goods/
あな吉手帳術公式ダイアリーの
ウィークリーのご紹介でした!
この記事のライター
浅倉ユキ(あな吉)代表 (東京都在住 3児の母)
最近の趣味は「調味料集め」。
日本全国の味噌や醤油、世界中の珍しいスパイスやハーブを取り寄せては、新しい味との出会いに鼻をふくらませております。
おすすめ情報ありましたらぜひ教えてください!
Facebook : https://www.facebook.com/yuki.asakura.35