簡単!楽チン!お悩み解決「あな吉手帳術」
NEWS

春になったら土鍋をしまえなんて、法律でもあるの? ズボラの救世主、鍋料理を1年中出すよ、私は!

 

今週のウィークリーより

春になったら土鍋をしまえなんて、法律でもあるの?

ズボラの救世主、鍋料理を1年中出すよ、私は!

 

 

「春になったら土鍋をしまえ」なんて、誰が決めたんでしょう?

法律でもあるの?って思っちゃいませんか(笑)

 

だって鍋料理って、

野菜もお肉もお魚もいっぺんに摂れて

しかも切って煮るだけ。

 

洗い物も少ないし、卓上コンロで

「自分で煮てね方式」にすれば、

手間もさらに半減。

 

こんなにラクで栄養満点なメニュー、

使わない手はないのに、

どうして日本では「冬限定」な扱いなんでしょうか。

 

韓国のチゲ鍋なんて、真夏にもグツグツしてるし、

洋食のシチューだって、年中通して食べますよね?

 

私は声を大にして言いたいんです。

「鍋料理は年中レギュラーでいいじゃない!」

 

…とはいえ、さすがに

初夏に白菜入りの寄せ鍋はちょっと重たい?

 

なんて思ったら、

ここで登場するのが、手帳とふせん。

 

例えば、

家族の「お気に入り鍋リスト」ページを手帳につくって、

 

「キムチ鍋」

「春キャベツと豚しゃぶ鍋」

「豆乳鍋」

「夏野菜のカレー鍋」

 

など、

思いついた鍋メニューをふせんに書いて貼っておくんです。

 

その日の気分や食材を見ながら選べば、

迷わないし時短にも!

 

季節ごとの食材アイデアも一緒にメモしておけば、

「春はキャベツ、初夏はズッキーニ」

なんて、旬も楽しめますよ。

 

「なんで鍋にそこまで?」って思うかもしれませんが、

それくらい、鍋はズボラ主婦の頼もしい味方なんです!

 

手帳とふせんで、鍋のバリエーションを見える化しておけば、

いつだって気軽に、美味しく、楽しい食卓がつくれます。

 

気温が上がる季節も、堂々と土鍋を食卓に。

今日の晩ごはん、鍋にしませんか?

 

 

 

★お知らせ★

https://anakichi-techo.com/goods/

あな吉手帳術公式ダイアリーの
ウィークリーのご紹介でした!

 

 

 

 

この記事のライター


浅倉ユキ(あな吉)代表 (東京都在住 3児の母)

最近の趣味は「調味料集め」。
日本全国の味噌や醤油、世界中の珍しいスパイスやハーブを取り寄せては、新しい味との出会いに鼻をふくらませております。
おすすめ情報ありましたらぜひ教えてください!

Facebook : https://www.facebook.com/yuki.asakura.35

PAGETOP
お問い合わせ
運営について
プライバシーポリシー
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.