今週のウィークリーに載っている「ごきげんへのヒント」は、これ。
スケジュールもタスクも、やるなら楽しく実行する! やりたくないなら、いさぎよく手放す方法を考える。
毎日の暮らしの中で
やりたくない家事や雑用って
正直たくさんありますよね。
でも結局のところ
物事って二択なんです。
やるか、やらないか。
それだけ。
なのに、私たちはつい
「いやいや、やる」とか
「やりたいけど我慢する」とか
間のグレーゾーンにとどまりがち。
でも実は
嫌々ながらやるのも
結局“やる”のです。
だったら気持ちよく
やれる工夫をしたほうが
心にも体にもやさしい。
逆に、どうしてもやりたくないなら
「じゃあ、やらない方法は?」を考えてみる。
思い切って手放す
頼む
放置してみる
…意外と、困らないこともあります。
おすすめは
書いたのになかなか片付かないふせんを
「これはやる」
「これはやらない」
って分けてみること。
アドバンスクラスを受けた方ならご存知の
マトリックスですね。
これ、気持ちの踏ん切りもつきやすいんです。
曖昧な保留より
いさぎよい選択を。
手帳も頭も整理して
今日もごきげんでいきましょう!
★お知らせ★
ナカバヤシ公式手帳に
https://anakichi-techo.com/goods/
毎週「ごきげんへのヒント」が入った
あな吉手帳術公式ダイアリーの
ウィークリーのご紹介でした!
この記事のライター
浅倉ユキ(あな吉)代表 (東京都在住 3児の母)
最近の趣味は「調味料集め」。
日本全国の味噌や醤油、世界中の珍しいスパイスやハーブを取り寄せては、新しい味との出会いに鼻をふくらませております。
おすすめ情報ありましたらぜひ教えてください!
Facebook : https://www.facebook.com/yuki.asakura.35