あなたはご自宅のパントリーを
上手に活かせていますか?

※パントリーとは:食料品などの収納庫

 

 

あな吉手帳術のユーザーさんは主婦の方が多いので

「ストックがうまく管理できない」

「気がついたら賞味期限を過ぎていた」

といったお悩みをよく聞きます。

 

 

そこで、整理収納アドバイザーでもある私(須藤ゆみ)から
パントリーの収納のコツを1つお伝えさせていただくなら…

 

全体量を“見渡せる”ようにしておくことが大事です!

 

 

あちこちの棚にレトルトや乾物などが分散していたり、
しゃがまないと奥が見えない、といった状態では

ストックの存在や量が把握しづらくなってしまいます。

 

 

しかもパントリーって…

単にキレイに整理整頓すればいいっていう問題ではないんです。

 

A :賞味期限切れを防ぎたい

B: 持っている食材をなるべく活かしたい、使い切りたい

といった目的もあります。

 

Bの場合は、フセンに書いて日常のタスクに落とし込むのがおすすめです。

 

たとえば、秋になってもそうめんが残っていたら
【そうめん使う】とフセンに書く!

 

夫が勝手に買ってきた調味料やお菓子があって、古くなったものがあるなら
【処分していいか夫に聞く】などもフセンに書く!

 

 

でも…、
そもそもその食料品の”存在”を覚えておくのが大変ではないですか?

 

レトルトやら乾物やら
コーヒー・紅茶やら…

すべてのストックを頭で覚えておくなんて不可能!

賞味期限切れ問題が生まれちゃうのも無理はありません。

 

 

そこでせめて

月に1回は
パントリーの中を確認してみませんか?

さーっと全体を見渡すだけでもいいんです。

それだけでも
「じゃがいもが残り1つしかない」とか
「醤油のストックが3本もある。あぁ、お歳暮でもらったんだ」
などと確認できるので

無駄な買い物は防げるし、
大事なものを切らしちゃうリスクも減ります。

 

だから例えば「第〇曜日はパントリーチェック!」のように
ルーティンにしちゃいましょう♪

 

 

――さぁこんな時、
あな吉手帳術の習慣化テクニックの1つ、

ルーティン付箋がおすすめです!

別名、使いまわしフセン。

 

100円ショップなどで売っているフィルムフセンに
「食材ストックを確認」などと油性ペンで書いて、
たとえば第一日曜などに貼っておきます。

フィルムフセンなら使いまわせるので
済んだらまた来月の第一日曜の欄に貼り移しましょう。

 

パントリーに限らず、
定期的に整理したいモノなどにも使えるテクニックですよ~♪

 

 

 

あな吉手帳術のメルマガ「ごきげんのタネ」は登録していますか?
毎週火曜日に、手帳に関するお役立ち情報や、あな吉さんのコラムをお届けしています♪

まだメルマガ登録していない方は今すぐこちら↓からどうぞ!

 

この記事のライター

———————————————————

須藤ゆみ(群馬在住)
トップディレクター/整理収納アドバイザー1級

片づけ手帳術 考案者

家の片づけのお悩みはお任せあれ!
片づけサロンでは、収納術だけでなく、手帳やフセンを使って実行に移す方法もお伝えします。
最近は、書類やプリントの整理術が好評です。

▶監修【暮らしが整えば、夢も叶う!おうち整理手帳2024
▶著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく
▶ブログ『働くママのための夢育カルチャー教室