令和2年もあっという間に2月後半ですよ!
はたして1月はあったのだろうか?と思うくらい【暮らし学】の準備に追われていたディレクター陣ですが。笑
始まったばかりですが、おかげさまで大変好評いただいています!
それとは別に、我が家では、娘たちの卒業準備や進学準備にも取りかからないといけない時期がやってきました!
今回は保育園~高校生までの準備をしてきた経験を思い出して
簡単な説明を入れながら準備に必要なものを書き出してみたいと思います。
(大学生はこれからなので、またフセンが大量になりそうです。こちらは経験後にどこかでお話ししようと思います)
地域差があるし、遠い記憶を探りながらなので、ざっくりと思いだす限りでご了承ください。
読みながら「あ、コレ必要!」と思ったらすぐにフセンに書いておいてくださいね(^^)
どこかで誰かの卒業・入学の準備にお役に立てますように!
【保育園ー入園】
・提出する書類の確認
(特に期限のある書類は〆切をマンスリーに入れておきましょう!)
・かかりつけ病院の確認
(アレルギーテストをしたり、気になるところはチェックしておきましょう)
・入園準備のリストをチェックして必要なものを買い足す
(フセンに書いておきましょう!)
・着替えの準備
(下着・Tシャツ・トレーナー・ズボン)1日2、3セット準備できるか確認
・リュック、着替え袋の準備
(子どもが自分で背負えるもの・入れやすいもの)
・履きやすい靴の準備
(履かせてもらったり、自分でも履くので買う時に試してみるといいです)
・タオルにループ付ける
(20枚とか)
・すべての持ち物に名前の記入
(いつする時間がとれるのか手帳と相談しましょう。今はお名前スタンプがめっちゃ便利です!)
・子どもに保育園にいつから通うことを伝えておく
(カレンダーを見せて説明したり、手帳に書いて見せたり一緒に準備したりして楽しみましょう。子どもの心の準備も大事です。泣かれて泣きたくなる気持ちはママ共通ですから)
【幼稚園ー入園】
・説明会の日程の確認
(うっかり仕事を入れてしまわないように通知がきたらすぐに予定に入れましょう)
・提出する書類の確認
(特に期限のある書類は〆切をマンスリーに入れておきましょう!)
・買い足すものがあればチェックしておく
(フセンに書いておきましょう!)
・園服、体操服のサイズ確認
(ある程度子どもの成長具合を確かめておくと迷わなくてすみます)
・家の近くのお友達やママ友、知り合いを探しておく
(困った時に相談できる!これ心強いです)
・子どもと一緒にバスの乗り方や、通学路の確認
(事前にしてみたり、教えておくと子どもも理解が早いです)
※保育園と幼稚園の卒園は省略させてもらいました。
【小学生-入学】
・入学説明会の日程の確認
(子どもが帰ってくる時間や仕事の調整などして、予定をマンスリーに書きましょう)
・通学バック、体操服、運動靴、ランドセルなど今あるすべての持ち物に名前を書く
(子どもにどこに名前を書いたか教えておくと自分で探すときに助かります)
・地区の活動や行事なども始まるので、近くの人に聞いてみる
(自分の地区がわからない子がいるので教えておくといい)
・バスの乗り方や、通学路の確認
(集団登校などの場合はお兄ちゃんお姉ちゃんにお願いしてみる)
・小学校と幼稚園の違いなど、簡単に説明しておくと子どもの不安がなくなります
・入学式の服や靴の準備
(制服がない学校は早めにどんな洋服にするか話しておくとスムーズに決まります)
・保護者の服の準備
(スーツどうしよう。新調するか、スーツコーデするか。入学式に合う服を考えるもの時間がかかります)
・保護者の持ち物の準備
(ビデオ・カメラ・スリッパ・持ち帰り用のバックなど)
・パパの仕事の確認
(急に仕事が入ることもあるので早めに日程は使えておくといいですね)
・お祝いのお礼
(両親や親戚に写真を送るなどお礼も先に考えておくとスムーズです)
・入学後は提出物の嵐なので、期限や忘れもののないように手帳に書いておきましょう!
【小学校-卒業】
・卒業式の子どもの服の準備
(制服じゃない場合は、高学年になると子どもの要望も入ってくるので、早めに聞いておくと準備しやすいです)
・文集に書くことやメッセージ
(三学期に入ると学校でも色んな準備が始まります。家でさり気なくお子さんに聞いてみたりするといいかもです)
・先生やみんなに送るものの準備
(寄せ書きやメッセージなど、親も子も書く場合があるので〆切があればマンスリーに書いておきましょう)
・自分の卒業式の服の準備・試着
(スーツ、靴、バック。どれにしようって迷いますよね。事前に1度着てみるといいです)
・お祝いやお食事会の予約
(卒業式後にお食事会などの予定があればみんなに連絡やお店の予約も必須です)
【中学校-入学】
・入学説明会の日程の確認
(学校によっては入学前に複数回あったりするようなので、予定はしっかり押さえておきましょう)
・制服の注文
(中学校の男女が一番サイズが変わるのが多いので、お店の人と相談しながら決めるのがいいですね)
・体操服などのサイズ決め・注文
(学校で購入する場合はサイズを書いて出さないといけないので、ママ友などに聞いてみるのもいいです。お下がりも使える場合と使えない場合があるので聞いてみるといいです)
・購入物のリスト化
(自転車、バック、雨具など買うものがあれば事前にチェックしておくといいです)
・自分の服の準備
(クリーニングに出していたり、コサージュが見当たらなかったり慌てないようにフセンに書いておくと便利です)
・持ち物の準備
(ビデオ・カメラ・スリッパ・持ち帰り用のバックなど)
・お祝いのお礼
(両親や親戚に写真を送るなどお礼も先に考えておくとスムーズです)
【中学校-卒業】
・引き継ぎの確認
(学校役員や、地区役員、部活関係の引継ぎなどがある場合は、次の人を決めたり、ある程度何をするか考えておくとスムーズです。)
・提出物の確認
(色んな提出物が増える時期です。〆切が書かれているので、忘れないように書いておきましょう)
・受験日、卒業式など日程の確認
(高校受験前に行われることが多いので、入試の日程)
・お金の準備
(受験料、卒業アルバム、先生への贈り物など入学準備も含めて何かと入用なので計算しておくといいです)
・自分の準備
(美容院の予約や服の準備も。以前のスーツが入らない!なんてことも。笑。早めに着て確認しておきましょう)
【高校-入学】
受験終わったー!おつかれー!と思うのもつかの間、すぐに高校入学の準備が始まります。
・入学説明会の日程の確認
(規定があったり、体操服の注文なども説明会に行う場合もあるので準備しておきましょう)
・入学式の日程の確認
(色々重なってくると保護者も大変になります。仕事の調整や休みを確認しておきましょう)
・自分の服の準備
(もう着て行くものがない。。なんてことにならないように早めに準備しておきましょう)
・持ち物の準備
(ビデオ・カメラ・スリッパ・持ち帰り用のバックなど)
・お祝いのお礼
(お食事会の予約の予定があればみんなに連絡やお店の予約も必須です)
【高校-卒業】
進学や就職に向けて様々な準備が始まります。
早めに帰宅する日があったり、試験があって宿泊する日があったり、車の免許をとったり、子どもも親も何かと忙しい日々が続きます。
将来のことや、確認しないといけないこと、子どもと話す機会も増えるので、しっかりと聴いてあげて話しておきましょう
・印鑑の準備
・銀行口座の開設
・スーツなどの準備
(買うものたくさんあると思います。チラシの案内やポイント使ったり、少しでもお得に買い物しましょう)
・部屋の片づけ
(家を出る場合は自分の部屋の片付けも徐々に行っておいたほうがいいです。いらなくなった教科書類などが大量にでてきます。資源ごみの日のチェックもしておくといいです)
・歯医者や病院の予約
(新生活が始まると時間が取りづらいので、休みの間に治療しておきましょう)
・卒業、家族旅行の話し合い
(計画しておくとみんなの予定が合わせやすいです)
・お金の計算や使い方など
(新生活での注意などあれば使えておくと本人も気を付けます)
こんな感じでざっと、書き出してみました。
細かく書けばまだまだだと思います。
そこで、
「卒入学準備で、フセンに書いて便利だったこと」を募集します!
でもOKなので
みなさんの経験をぜひ教えてください♪
たくさん集まったらみんなの参考になるので、ここに載せます♪
もう経験した人もこれから経験する人も
こんなに色んな準備をしなければならないので
やっぱり慌てふためくことなく、ストレスなく準備していきたいですよね
それにはやっぱり手帳が大きな力になってくれます。
人にも手帳にも助けてもらいながら自分にとってのハッピーを選択していきましょうね!
お子さんが自分でできることもたくさんあります。
春休みからでも、いつからでも使い始められます!
↓ママと子どもコミュニケーションツールとして子ども手帳もぜひ使ってみてくださいね↓
この記事のライター
おかがみ なつみ ディレクター(大分県在住・2児の母)
特技:三日坊主
趣味:出かけたついでの道の駅、直売所めぐり
Blog:あな吉手帳でもっと自分を好きになる
https://ameblo.jp/kokagenohibi/