今週のウィークリーより
むずかしく考えてフリーズせずに、まずは行動を。大きくなくていい、小さな一歩を。
「週末こそ、散らかったリビングを片付けよう!」
と意気込んだのに、
スマホを見ていたらあっという間に
時間が過ぎていたり。
「健康のために運動しなきゃ!」
と思いつつ、
結局今日はもういいか、
とソファから動けなかったり。
そんな
頭ではわかっているのに、
なぜだか体が動かない日、
みなさんにもありませんか?
気づけば結局何も手につかないまま
一日が終わってしまった…なんて日は、
きっと誰にでもあるはず。
のんびり過ごすことは悪いことではありません。
でも、頭の中で
「あれしなきゃ、これしなきゃ」
と罪悪感交じりで考えながら過ごしていては、
せっかく何もしない一日を過ごしても、
リフレッシュもできませんよね。
そんな気分の日はどうしたらいいか?
答えはシンプル。
まずは付箋を書くんです。
「今すぐやらなきゃ」
なんて思わなくて大丈夫。
明日や来週のスケジュールに
ペタッと貼ればいいんです。
だから、
あれこれ考えていないで、
まずは書き出して
頭の中から追い出しちゃいましょう。
この時に大事なのが、
「〇〇をする 5分」
というように、
小さな一歩ずつ、
細分化して書くこと。
トータルで30分、60分かかる場合でも、
少しずつのタスクに分けて
何枚にも分けて書き出します。
明日も5分、
明後日も5分。
そう分けていくことで、
気持ちの重さがスーッと
軽減されるのを感じられるはずです。
不思議なことに、
書いているうちに
「じゃあ、今日も5分ぐらいはやろうかな?」
という気分になることも少なくありません。
大事なことはたったの2つです。
考えていないで、
ソファに寝っ転がったままでいいから
まず書き出すこと。
そして、
付箋は5分以内の作業に分けること。
これだけで、
あなたの想像以上に、
目の前の景色をガラリと変えてくれるはずですよ!
さあ、今日も休みながらの
「ちょこっと付箋」
実践してみませんか?
★お知らせ★
https://anakichi-techo.com/goods/
あな吉手帳術公式ダイアリーの
ウィークリーのご紹介でした!
この記事のライター
浅倉ユキ(あな吉)代表 (東京都在住 3児の母)
最近の趣味は「調味料集め」。
日本全国の味噌や醤油、世界中の珍しいスパイスやハーブを取り寄せては、新しい味との出会いに鼻をふくらませております。
おすすめ情報ありましたらぜひ教えてください!
Facebook : https://www.facebook.com/yuki.asakura.35